退職しようと思った瞬間「愛人事務員との給与格差10万円。重要なことがタバコ休憩で決められる」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

退職しようと思った瞬間「愛人事務員との給与格差10万円。重要なことがタバコ休憩で決められる」

トンデモな企業のエピソード

トンデモな企業のエピソード

いつも接する上司は、何かと影響力が与えられるものだ。それが自分のプラスになることなら問題はないが、マイナスの場合は退職を考える人も少なくないだろう。キャリコネニュース読者の20代女性(管理・事務職)は、そもそも上司が「定時に出勤してこない」という。

遅刻しているのにも関わらず、着いてすぐにすることは化粧直しとスマホの充電。そのことを上層部に直訴したが、「あの人は忙しいから!」と取り合ってもらえなかった。しかも「翌日、その上層部が直訴した私の悪口を職場中に言いふらしていました」という。

呆れた女性は、そのまま退職にいたった。管理・事務職の20代女性は、発言が頻繁に変わる男性上司が原因で退職を決意している。(文:鹿賀大資)

期日の迫った仕事をしているのに5分ごとに呼び出され「今すぐ仕事をやれ」

その職場では、発注する際に上司の承認を得る必要があった。上司からは「スケジュールは余裕を持って3日後に設定しろ」と言われていた。女性はその通りに進めていたが、上司に「今日中に発注しろ」と言われ急遽予定変更。それも朝一ではなく、午後だったという。

「ほかにも社内で開催されているセミナーに『すべて参加しろ』と言われ、業務がタイトながらも渋々全部申し込んだ。セミナーを申し込んだ後に業務が立て込んでしまい、出席が難しい旨を上司に伝えたら『やる気がない、なぜセミナーを申し込む時に断らなかったのか』」

女性が期日間際の仕事に追われていた時には、5分ごとに呼び出されたという。しかも業務とまったく関係のない話をされた上、「今すぐに仕事をやれ」と命令する始末だった。上司の二枚舌はとまらない。

「日ごろから『自分で考えてそれを上司や同僚に伝えろ』と言われているので、自分の案を提出すると『このやり方でやれ』と上司が最初から決めていたやり方を押し付けられる。私が『自分の案はこちらです』と伝えると、上司は『逆らう気か?黙って俺の言うことを聞け』と言われる」

八方ふさがりとは、まさにこのことだ。

「掃除・ごみ捨て・神棚の水替え・品物の発送などは、すべて私がやることに」

管理・事務職の30代女性は、身勝手な社長に苦しんでいる。新規立ち上げの会社で、女性は社長に引き抜かれて転職を決めた。その際、もう一人の引き抜く予定だったのが失敗したという。

「おかげで私の仕事は倍になりました。事務員はもう一人いますが、社長の愛人です。なので掃除・ごみ捨て・神棚の水替え・品物の発送などは、すべて私がやることに」

営業陣から降りてくるはずの重要な情報は、タバコ休憩中に話が進み、女性には伝わってこなかった。しかし、もう一人の事務員は愛人のため、常に情報を把握していた。それでいて、愛人と女性の給与格差は10万円だったという。

女性は「それがわかった瞬間に辞めようと思った」と綴っている。

ほかには、

「税理士事務所で確定申告期の激務に追われた結果、救急車で運ばれて緊急入院。それでも無理に退院して職場に行ったら『健康と言っていた君は嘘つきだ』と言われた」(30代男性、管理・事務職)

といった声も寄せられた。

※キャリコネニュースでは引き続き「会社を辞めようと思った瞬間」【新型コロナ】ドラッグストア・スーパーで働いている人の声募集に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  5. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  6. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  7. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  8. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」
  9. 配管工を1か月で辞めた50代男性「朝も休憩中もタバコでニオイが服に。仕事後はパチンコという流れにもついて行けず」
  10. "お前は俺ほど稼げるのか"と豪語する夫にウンザリ「子どもの教育上よくないですし、別々に暮らしたいです」

アーカイブ