大学辞めて入社したら100万円! 自称「ブラック企業社長」の言い分とは? | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

大学辞めて入社したら100万円! 自称「ブラック企業社長」の言い分とは?

いま通っている大学を辞めて入社できたら、100万円がもらえる――。そんな奇妙な企画が2015年2月末にアップされ、ネット上で話題になった。

この企画は、ウェブ制作会社のセブンコード社によるもの。本当にもらえるのかと同社の採用サイトを見に行くと、タイトルは「ブラック企業へようこそ」とある。いったいどういうことなのだろうか? 濱野秀昭社長に聞いてみた。

なんと「7人」もエントリーが…

「ブラック企業へようこそ」

「ブラック企業へようこそ」

「大学を辞める」というのは、学生にとっては大きな決断だ。しかし濱野氏は、この企画で「大学は糞」「現代社会の悪徳宗教だ」と言い切る。学んだことが役に立たないのに、「みんなが行くから安心」という理由で数百万の学費を取られるからだ。

「だから大学辞めましょう。500万円と4年間で世界を旅して、思いっきり遊んだ方がはるかに成長できます」
「世の専門学校とかで学ぶような現場のスキルを覚えて、お金をもらうどころか入社したら100万円ももらえちゃうなんて、我が社セブンコードは素敵な会社だと思います」

大学中退を迫る企画に、ネット上では「極端だけど間違ってもいないかな~」「ほ、放送大学やめて行ってもいただけるのでしょうか?」と賛同する声もあれば、「大学なめんな」「大卒というカードに縛られる今の日本人に100万円は魅力無い気がした」と批判のコメントまで、数多くの意見があがっている。

キャリコネニュースが濱野氏に現在の状況を聞くと、発表して3週間でなんと7人のエントリーが来ているという。「遊び半分」の人もいるが、中には「マジメに就職の選択肢として考えてくれている」という人の応募も来ているそうだ。

こうした呼びかけをネットに打てば、批判が来ることは容易に想像ができるが、なぜこのような思い切った企画にしたのか?

「社会人になってイヤでも気がつく事実を、セブンコードは『少し早く決断しませんか?』って提案しただけです。『とりあえず大学へ』と流れで自分の人生を決めるのではなく、自分で自分の生き方を決める、という自立をするべきだと思っています」

見極めるのは「覚悟と能力」なのか

とはいえ自社の採用サイトで「ブラック企業へようこそ」と名乗るのは、なんとも自虐的な感じだ。中身も「新卒の離職率80%」「退職者の本音」と、普通の会社なら隠したいようなことが赤裸々に綴ってある。

新卒社員は、過去3年で12人採用したが、9人が辞めてしまった。しかし新たに内定を出した15年卒は、それまでよりも「とても優秀」だったとのことだ。

採用サイト「ブラック企業へようこそ」は昨年から始めており、これが奏功したのだろうか。採用サイトでは15年卒内定者から、こんな声があがっている。

「日本には『ブラック企業』と『ブラックだけど教えない企業』の2種類があります。ブラックでない企業がなく、差は『ブラックの濃さ』だけであります。ですが、別にどのブラック企業でもいい訳ではなく、わたくしが入りたいのは『セブンコード』です」

ブラック企業だと知って入社すると、ミスマッチが少なくなるということか。濱野社長も、「大学辞めてウチに100万円もらって入社しようとする『覚悟と能力』があれば起業もできると思う」と話す。

「『あんな大人になりたい』と思われるようになって」

確かに「覚悟と能力」の選別という意味では、リスキーでもこうしたメッセージを打ち出すほうがいいのかもしれない。実際、濱野社長も会社を「第2創業期」と捉え、教育制度の改善や経営方針の浸透を積極的に進めている。16年卒の就活生たちには、こんな期待をかけているそうだ。

「とりあえず、学生時代よりイキイキして『あんな大人になりたい』って思われるようになってほしいなと思っています」
「極端な話をすれば、仕事にやりがいを持って情熱を燃やしていれば、勝手にデザイン、営業、そして事業を起こすスキルが身につく。会社が倒産しても、大卒の資格がなくても、周りの人が絶対に欲しがる人材になっているということです」

ちなみに、大学を辞めれば誰でも採用!というわけではないらしいので、ご注意を。100万円を貰えるまでには、課題やインターンがあるそうだ。

あわせてよみたい:「転職する人が増える」ことの5つのメリット

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  2. 店長は胃潰瘍に……ドラックストアの常連クレーマー客 店員が泣くまで激詰め「ふーん、コールセンターに言っとくわね」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  5. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. 「私も新卒のときやっちゃいました……」Excelのご法度3選【再配信】
  8. 回転寿司でバイトしたら驚愕「トイレ行って…手洗ってないよね?」 2週間でやめた男性
  9. インターネットがない時代の「ぼっち」はどう過ごしていたのか 昔の方がゲームや漫画に夢中になっていたような気も
  10. ラブホで財布の忘れ物、中には10万円が フロントに届けられるも……【衝撃エピソード再配信】

アーカイブ