「ふざけんなよ」発言が共感を生んだサイゼリヤ ネットで支持を集める理由 | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「ふざけんなよ」発言が共感を生んだサイゼリヤ ネットで支持を集める理由

サイゼリヤはなぜ支持される?

サイゼリヤはなぜ支持される?

新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言によって、飲食業界が苦境に立たされている。とりわけ、夜20時以降の営業自粛の要請に加えて、西村康稔新型コロナ対策担当大臣が「昼間でも感染リスクは変わりません。夜だけでなく昼の外出も控えてください」と述べたことに対して、サイゼリヤの堀埜一成社長が「ふざけんなよと」と反発したことは、ネット上でも「よく言った」と共感の声で迎えられた。

もともと、サイゼリヤは安価でイタリアンを提供しているファミレスチェーンとして、多くの人に親しまれている存在だ。なぜサイゼリヤがここまで支持されるのかを考えてみたい。(文・ふじいりょう)

1号店全焼からの復活 イタリアンチェーンの源流

現在の会長である正垣泰彦氏が1968年に千葉県市川市で洋食店として開店したサイゼリヤだが、その道のりは順風満帆であったわけではない。開店1年足らずに店舗が全焼。再建後にイタリア料理専門店に転換するが、客足が伸びずに思い切って全メニューの価格を3割下げたところ、行列ができるほどの人気店になったというのは有名な話だ。

その後、1973年に法人化、1977年より他店舗展開を開始した。1993年にはワインの直輸入をはじめたほか、パスタやオリーブオイル、生ハム、チーズといったイタリア料理で欠かせない食材を輸入し、「低価格で美味しいイタリアンが食べることができる店」というイメージが定着。1995年に100店舗だったところから、2001年には500号店を出店するなど急拡大を果たした。

現在では国内1089店舗、海外428店舗(2020年8月期)を展開しているサイゼリヤだが、本八幡の1号店は2000年に閉店をしている。現在でも千葉県中小企業家同友会によって「サイゼリヤ1号店教育記念館」として非営利で当時の面影を残したまま保存されており、同友会に連絡をすれば見学も可能になっている。

こうした開店から発展までの歴史と、正垣氏の低価格の信念はしばしばネットでも話題になる。他のファミレスチェーンとは一線を画する存在といえるだろう。

デートでサイゼはあり? 常にネットで話題になるコスパのよさ

サイゼリヤはイタリアンレストランの概念を価格で変えた。それ故に、「最初のデートでサイザリヤはアリかナシか」という論争がネット上でしばしば繰り広げられることになった。

当初は女性の側が「サイゼに連れて行く男性はNG」とツイッターに投稿して波紋を呼ぶケースが多かったが、付き合い始めたら女性をあえてサイゼリヤに連れていき反応を見てみる、と勧める声も出て注目を集めた。

他のファミレスチェーンやラーメン、中華料理といった業態でなく、たびたびサイゼリヤが話題になるのは、イタリア料理というデートでも使えるようなオシャレなイメージなのにも関わらず、美味しくコスパが良いという事を、多くの人が認めていることを意味する。

2019年にとあるユーザーによって、サイゼリヤのメニューを1000円以内でランダムに選ぶという「サイゼリヤ1000円ガチャ」が生み出されたのも、どんなシーンでも気軽に入ることができ、メニューが豊富だという積み重ねの賜物といえるだろう。

「応援しよう」という気にさせる存在が政治を動かした?

この「どんなシーンでも」というのは、「おひとりさま」でも躊躇なく入れるという事を意味する。現に堀埜社長の発言があった後、ツイッターでは「俺たちのサイゼリヤを潰してはいけない」という声が上がり、「ぼっち飯」でランチに行くという人が多数観測できた。

新型コロナ流行後に、サイゼリヤはテイクアウトを拡充させ、飲食時の会話で飛沫が飛ばないようにする「しゃべれるくん」を2020年8月に考案するなど、さまざまな施策を講じていた。それを知っている層がサイゼリヤを「応援しよう」となっている事は、共感を生むビジネスの事例としても興味深い。

小池百合子東京都知事は1月18日、飲食店などに要請している営業時間短縮の協力金を中小事業者や個人事業主に限定していたが、大手企業も対象にする考えを示した。これは堀埜社長の「ふざけるなよ」が効いたと見て間違いないだろう。苦境に立たされている飲食業界と、新型コロナ禍の中での行動変容の間では、日頃からのサービスやブランドメッセージが大事だということを、サイゼリヤが教えてくれているのではないだろうか。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー
転職相談で副業

人気記事ランキング

  1. 落合陽一、口唇口蓋裂の息子の写真を投稿する理由明かし大反響 「ありがたい」「当事者として心に響く写真ばかり」
  2. 「夫の年収、いくらなら専業主婦でも大丈夫?」妊婦の問いかけに「都内で子ども2人だったら1000万でもキツい」と甘くない声
  3. 深夜の相次ぐ落雷で「寝不足」多数 「顔がゾンビ状態」「くまがすごいな!」
  4. 「年収400万円で一生独身」は可能? 昇給無しを想定して、FPに試算をお願いしてみた
  5. おかもとまり、夫の軽度発達障害を改めて説明 「こういう症状を持ってる人は、すごい才能を持ってる人が多い」
  6. W杯ベルギー戦のために有休取る人続出 午前3時に試合開始「絶対リアルタイムで見たいし翌日働きたくない」
  7. 「オフィスでカレー食べるの禁止にしろ」に賛同の声 「食ったら換気しとけ」「ペペロンチーノとキムチもな!」
  8. 「人間関係リセット症候群」に陥る理由 「ある日突然ダムが決壊したようにオーバーキャパになって全部捨てる」
  9. 働く主婦の7割、パワハラ・セクハラ経験 「罵声を浴びて死にたいと思うようになった」「みんなの前で見せしめのように怒られた」
  10. 社外の人の前で身内を「さん付け」はなぜダメ?「相対的に相手を下げるから」に納得できない人達

アーカイブ