32歳で自死した”非正規歌人”遺作の映画『滑走路』 長時間労働、いじめなど現代の若者が抱える”生きづらさ”描く | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

32歳で自死した”非正規歌人”遺作の映画『滑走路』 長時間労働、いじめなど現代の若者が抱える”生きづらさ”描く

(C)2020「滑走路」製作委員会

(C)2020「滑走路」製作委員会

鷹野は激務の中、やりがいを求めて転職する同僚に「俺には辞める勇気すらないよ」とこぼす。ある日、NPO法人の陳情で”非正規雇用が原因で自死したとされる人々のリスト”を渡される。自身と同じ25歳の青年がなぜ死んだのか調べ始めることから、自分や周りと向き合っていく。

(C)2020「滑走路」製作委員会

(C)2020「滑走路」製作委員会

翠は年齢もあり、子どもを持ちたいと思うものの、夫は「翠はどうしたい?」と選択を委ね煮え切らない。パートナーとの関係、自身の生き方やキャリアと悩む中、自身の人生を選択していく。

(C)2020「滑走路」製作委員会

(C)2020「滑走路」製作委員会

委員長は裕翔(演:池田優斗)を助けたことがきっかけで過酷ないじめを受ける。「お前なんか助けなければよかった」と思う中、一枚の絵をきっかけにクラスメイトの天野(演:木下渓)との交流で少しずつ変わっていく。

自身の働き方や生き方に悩んだことがない人はいないだろう。いじめについても、多くの人は被害者・加害者・傍観者のいずれかに属する。登場人物の置かれた状況や、抱き続ける後悔に共感する人は多いはずだ。

「牛丼屋頑張っているきみがいてきみの頑張り時給以上だ」

歌集 滑走路

歌集 滑走路

歌人・萩原氏は高校2年生の時、俵万智氏のサイン会に参加したことから短歌作りを始める。中高時代のいじめを起因とする精神的不調に悩まされながらも、通信教育課程の大学を卒業。アルバイトや契約社員など非正規雇用で働きながら短歌を詠み続けた。2017年、同歌集の出版が決まり、あとがきの原稿を提出した後に命を絶った。

映画には遺作となった「歌集 滑走路」(角川文庫)収録の短歌が散りばめられている。映画を観たあとに読むと、「あのシーンはこの短歌から来ていたのか」と驚いた。それほど萩原氏の短歌は、現代社会の日常に馴染んでいた。

歌集には、”非正規”や”下っ端”についての歌も収録されている。

「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる」
「非正規と受け入れがたき現状を受け入れながら生きているのだ」
「夜明けとはぼくにとっては残酷だ 朝になったら下っ端だから」

どうしようもない現状を、嘆くというより受け止めているとも感じられる短歌だ。だからだろうか、萩原氏が”ほかの労働者”を詠んだ短歌には寄り添いやエールが感じられる。

「『研修中』だったあなたが『店員』になって真剣な眼差しがいい」
「牛丼屋頑張っているきみがいてきみの頑張り時給以上だ」
「非正規の友よ、負けるな ぼくはただ書類の整理ばかりしている」

葛藤や不安を詠む一方、他者を温かな目で見つめる短歌も詠んでいる。萩原氏の短歌が共感を集めるのは、辛い境遇にいるのは自分ひとりではないと思えるからなのだろう。ほかにも恋愛や短歌との向き合い方や、日々の生活について情景が浮かぶ短歌が収められている。『滑走路』は映画・歌集ともに生きづらさを感じる人に届いてほしい作品だ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ