100時間以上プレイしたゲームは? 「ゼルダBotW」「地球防衛軍」「エルデンリング」など続々
先日、ガールズちゃんねるに「総プレイ100時間超えのゲーム」というトピックが立っていた。このトピックを立てた人物は「私は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と『あつまれどうぶつの森』と『スマブラ』です!」と書き込んでいる。
残念ながら僕は対応ハードを持っていないのでどれも遊んだことはないけれど、『ブレス オブ~』の評判はかなり良かったので、ちょっと興味がある(でも今の状態では一生やらない)。
他にも色んな人たちが、100時間以上遊んだゲームの名前を挙げている。必然、名作が多くなっているので、「最近なんか新しいゲームで遊びたいな」って考えている人は、ゲーム選びをする際の目安にしてほしい。
「『マインクラフト』。徹夜よ」
「『スプラトゥーン3』。550時間」
「『にゃんこ大戦争』、1192時間だってw』
「『スカイリム』」
「『エルデンリング』。めちゃくちゃ死にゲー」
あとは『地球防衛軍』を挙げる声が複数見られた。面白いもんね、あれも友達とやったりすると特に。それから『APEX』もやはり複数人が100時間以上遊んだと書き込んでいる。
プレイ時間を気にせずに没頭できれば、それが一番の良作だ
自分のよく遊んでいたゲームのプレイ時間が気になって、埃をかぶっているプレステ4を起動してみた。まずはディスク入れっぱなしの『fallout76』のプレイ時間を確認しようと思ったら、ずっと放置していたので山ほどアプデ要項が追加されており、120分待ちとか言われたのでたまらず電源を落とした。
そうなんだよね、これなんだよ。こういうのが最近のゲームにはつきものだから、それでごくたまに「今日はゲームするか」となって頑張って電源入れたのに、アプデ云々言われて萎えて遊ぶ前に気が削がれる。仕方のないことなんだろうけど、これって僕みたいに元々ゲーム好きだったおっさんの気力を、大幅に減衰させる事象なんだよなぁ。
ただ、どう考えても『fallout76』に関しては500時間は遊んでいるので、そういう意味では元が取れているはず。遊んでいるとなんだかんだ、もうその日のミッションもこなしてウィークミッションも終わらせて、することほとんどなくてもクラフトとかで間が持つし。
モンスターをテイムして自宅に配置させるのも面白かったなぁ。
やっぱり面白いゲームって、別にプレイ時間を把握しようとしなくても、普通に100時間は余裕で遊べるのかもしれないね。
あ、全然関係ない話を思い出したのでついでに。邦ゲーに多いんだけど、リリース前にゲーム雑誌やネットのフラゲ情報とかで「クリアまでウン十時間、やりこむとさらに長い時間楽しめる」みたいな表現。アレが前々から苦手なんだよなぁ。「そんなことを発売前に書くなよ」って冷めちゃうというか。それと同時に「その目安、いる?」とも思ってしまう。
たまにしか見ない表現ではあるんだけど、さっき書いたように面白ければクリアまでの時間とか気にならないし100時間だろうとそれ以上だろうと遊べるわけだから。