映画NEWシネマ歌舞伎『四谷怪談』は昼ドラ真っ青の人間愛憎ドラマ 江戸時代の「ゲス不倫」も生々しく描く | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

映画NEWシネマ歌舞伎『四谷怪談』は昼ドラ真っ青の人間愛憎ドラマ 江戸時代の「ゲス不倫」も生々しく描く

四谷怪談は「昼ドラあるある」?

四谷怪談は「昼ドラあるある」?

『四谷怪談』というと「夫に裏切られたお岩さんの怨念」、「片目が腫れ上がり恨めしそうな顔で立っている姿」というイメージを持っている人も多いだろう。もちろんその通りでもあるのだが、この作品の中で描かれているのはそれだけではない。

“怪談”と付くだけあり、やはり怨霊は出るし、人は殺される。しかしこの作品には、昼ドラ真っ青の濃厚な人間関係、恋愛模様がこれでもかというほど詰め込まれているのだ。

「お岩さん」こと岩の夫・伊右衛門(演:中村獅童)は、江戸時代の”サラリーマン社会”こと武家社会で折り合いをつけられず、うまく生きられない。さらには岩(演:中村扇雀)がいるにも関わらず別の女と婚儀を挙げることになる。

この裏切りから岩の怨念に追われることになるのだが、それも周囲に流されてしまったのが原因、と受け止めることもできる。

また岩の妹・袖(演:中村七之助)も中々ハードな恋愛をしている。生活苦のために働こうとした売春宿で、娼婦と客という形で夫と再会したり、夫が殺害されたあとに関係を持ってしまった相手も実は禁断の相手だったり……。

四谷怪談は”昼ドラ”あるあるのオンパレードだ。江戸時代の人間関係・恋愛模様も現代とさして変わらない、ということだろう。

演出家「街を歩くサラリーマンが亡霊に見えた」

亡霊のような人間は、いつの時代にもいるようです

亡霊のような人間は、いつの時代にもいるようです

今回の演出で特徴的なのは、たびたび登場する大勢のスーツ姿のサラリーマンだ。演出を務める串田さんは今回の『四谷怪談』について考えているうちに、「街を歩いているサラリーマンが亡霊のように見えた」とパンフレットで語っている。

“怪談”というとおどろおどろしいが、怨霊だってもとは人。もがき苦しみ、時代に抗いながら生きていく姿を描いた同作品は、現代と重なる点が多くある。串田さんは、

「『四谷怪談』はお岩一人の恨みを描いた物語ではない。世の中全部が怪談だよと(四谷怪談の作者、鶴屋)南北がささやいている。現代も気付けば、亡霊ばかりが街を行きかう」

とも語っている。劇中で淡々と無表情で歩く”サラリーマン”たちは、生きているとしても心ここにあらずの抜け殻に見える。その姿は”現代社会の象徴”というより、江戸時代、またその前からもいたのだろう。自分もこうなっているのでは、と思うとゾッとする。

映画NEWシネマ歌舞伎『四谷怪談』は、舞台の演出に引き続き串田さんが監督を務めた。「舞台を観た人にも見ていない人にも常識をくつがえす体験をしてほしい」と、舞台上での撮影などの追加撮影を行いながらも、当初3時間上演だった作品を2時間に編集した。

生の舞台とはまた異なる『四谷怪談』。9月30日(土)より東劇ほか全国公開。予告編はこちら

※ウェブ媒体やテレビ番組等で記事を引用する際は恐れ入りますが「キャリコネニュース」と出典の明記をお願いします。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「今、ホテルにいるの。あなたの旦那さんと」夫の不倫相手から電話、妻が返した言葉は…
  2. 「初デートで彼氏がユニクロ着てきた。靴も安っぽい」嘆く女性に大呆れ「何様だ?」「あなたは全身シャネルなの?」
  3. アイドルアニメ出演の女性声優が膝の故障で役を卒業 ネットでは「声優にいろいろ求め過ぎ」という声相次ぐ
  4. 霊感持ちの父が経験した幽霊との壮絶バトル 「あれはまた必ずやってくる」と夜に備える
  5. ホラン千秋の正論「少子化をなくそうと思って、子どもを産むわけじゃない」にうなずきまくる
  6. マツコ、"美人の苦悩"にコメント「美人のことは、みんな見てんのよ。誤解されないように過ごさなきゃいけない。すごく大変だと思う」
  7. 【ヌーハラ】マツコ、上司が麺をすする音が不快で退職した部下に「おかしいでしょ。蕎麦すすって悪者にされるの」
  8. 仕事で初めて「認められた」と感じた瞬間 「先輩の髪を切った時」(美容師)「ご遺族に涙ながらに感謝された時」(住職)
  9. 秋葉原のパチンコ店が「リセ狩り」常習犯を出禁措置に! 「リセ狩り」とは何かを改めて解説
  10. ゲームは強キャラ、強武器を使わない方が楽しめる? 「まず勝つことが大事」「無双するのが楽しい」という人も

アーカイブ