シャアの部下の死亡率はなぜ高い? 配属されたらほぼ戦死、主人公の味方側でも助からない | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

シャアの部下の死亡率はなぜ高い? 配属されたらほぼ戦死、主人公の味方側でも助からない

筆者が塗装したサザビー

筆者が塗装したサザビー

今回も『機動戦士ガンダム』の話をしたい。ガンダムはかなりメジャーなコンテンツだが、あまり詳しくなくても「アムロ」とか「シャア」ぐらいは認識している。これって地味にすごいことだと思うんだけど、じゃあ具体的にシャアが何者なのかってことになると、知らない人も多いのではないのだろうか。そこで、そのシャアについて本筋では無視されがちな点について触れたい。

“赤い彗星”ことシャア・アズナブルは作中では仮面をまとい、赤いモビルスーツを駆るライバルキャラクターとして主役のアムロ・レイやその仲間たちの前に立ちはだかる。その正体についてはオタクならとっくにご存じだろう。(文:松本ミゾレ)

ドレン、ララァ、ロベルト……次々と戦死していったシャアの部下たち

しかし一つ言えることは、彼は金髪碧眼のかっこいい男で、パイロットとしての腕は確かだという点だ。そして何より、そんなシャアは彼が属するジオン軍の内部でも比較的立場が優遇されているためか、上司から物資や部下のパイロットの補充を受ける機会が幾度もある。

『機動戦士ガンダム』第1話から、シャアはデニム、ジーンといった部下を使っているし、他にもドレン、クラウンなどの士官とともに兵士を上手くまとめてガンダムと戦っている。中盤には地球を舞台にしてマッドアングラー隊という潜水艦をとした精鋭部隊を指揮し、さらには連邦軍の本拠地ジャブローを強襲する際にはアカハナやボラスキニフといった腕利きを従えている。

終盤になると今度はニュータイプ(簡単に書くとエスパー。その高い感応能力を使って専用の兵器を操ることができる)のララァ・スンという少女をパートナーに迎えることになる。

彼に付き従った部下は作中全般において相当な数が登場するが、基本的にそういった面々はことごとく戦死という形で退場してしまう。

最終回も間際となると名前のある部下らしき部下は登場しなくなり、シャアは死んだララァの名前を呟きつつ、未完成のモビルスーツ、ジオングに搭乗する始末だ。

また、続編の『機動戦士Zガンダム』では、長年シャアをサポートしてきたという設定でアポリーとロベルトという2人が部下として登場する。が、この2人も相当な手練れながら激戦のさなかに戦死した。

さらには劇場版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』でも、子飼いの改造人間ギュネイや、ニュータイプの少女クェスといった面々を従えるが、どちらも戦死する。

シャアの個人的で冷酷な暗躍がもたらす”業”なのか

なぜシャアの部下はここまで死んで、死んで、死に倒すのか。これが現実のならとんだ死神上司だけど、これはあくまでも創作の世界の話。しかも基本的には”殺るか殺られるか”のロボットアニメである。

シャアはどうしても敵勢力の人員として登場しているので、彼の属性も部下も、やられ役でなくては話が締まらない。苦戦しつつアムロがガンダムで敵を倒すという構図が必須である以上、シャアの部下はそのための斬られ役でなくてはいけないのだ。

ただ、話はそう簡単なものでもない。『機動戦士Zガンダム』におけるアポリー、ロベルトは主人公カミーユ側の勢力に与している。にも拘わらずどちらの部下も戦死をした。

個人的には、立ち場が変わっても部下の最期が変わることがなかったというのはとても興味深く感じる。徹底して部下が死ぬので、もうシャアの下についたパイロットは死ぬ定めなのか? とすら思えてしまうのだ。

この理由はいったい何なんだろうかと考えたんだけども、もしかすると作中において幾度も描かれる、シャアのきわめて個人的で冷酷な暗躍によって生じた”業”によるものなのかも知れない。その業が、大事な部下たちに向いているのではないかと。ふとそんなことを感じてしまう。

シャアはシャアなりに、部下を大事にしている描写もしっかりある。それだけに腹心ドレンや、自分を庇ったララァの死を見せつけられるということは、シャア個人にとっては大きな代償だったと考えてもいいんじゃないだろうか。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ