知人と食事をしている時、「一口ちょうだい」と言ってくる人は一定数いるが、この言葉を毛嫌いしている人は非常に多い。ガールズちゃんねるに3月12日、「許せなかった『ひとくちちょーだい』」というトピックが立った。
トピ主は8貫入りの握り寿司を食べていた時、「一口ちょうだい」と言われ、「1つずつネタが違うし、一口は8分の1だし」とモヤモヤしたという、17年前のエピソードを今も鮮明に覚えていると綴った。(文:石川祐介)
「私も『ひとくちほしい』って言って断られたときは殴ろうかと思った」
「一口ちょうだい」に腹を立てた人からの声が散見された。
「ソフトクリームの1口ちょうだいは最悪…『いいよ』って言ってないのにバクって半分位食べられた」
「一口というか一個ちょうだいで雪見だいふく」
あまりに悪質な内容ばかりで、読んでいるこっちが胸糞悪い気分になってしまう。中には、「『ひとくちちょうだい』って言われてあげたあとに、私も『ひとくちほしい』って言って断られたときは殴ろうかと思った」といった理不尽過ぎる経験をしたと人もいた。
「一口ちょうだい」は基本的にはお互いが食べている物をトレードすることが暗黙の了解になっているが、そんなこともお構いなしで人の食べ物を一方的に奪おうとする人は結構いる。
「ハンバーグ半分もとられて、絶交した」
「一口ちょうだい」がキッカケで友情が崩壊したケースもある。「一口ちょうだい」と言う側はあまり深刻に考えていないようだが、そのリスクの大きさを知っておいたほうが良いだろう。
「一口ちょうだい」と言う人はケチ?
許可を取らずにとられるケースもある。
「大好きなチョコパフェや抹茶パフェを横から勝手に食べられたこと。お前、そんな食いたかったら頼めよ!」
「美味しいから最後に食べようととっておいたいちご。残してると勝手に思われて『いらないならちょうだい』って返事も待たずに1つ食べられ」
「一口ちょうだい」と確認を取っているつもりでも、言う側はその返事を全く聞く気がないようだ。相手の気持ちよりも、自身の欲求を優先する人も多く、「一口ちょうだい」を連発する人とは距離をとるのが良いのかもしれない。
「横取りされることも嫌だけど、何より間接キスしなきゃいけないものだとそっちの方が嫌」
そもそも、「一口ちょうだい」は間接キスになるため、潔癖症の人にとっては非常にしんどく、大して仲良くない人から言われたら困ってしまう。
「自分が食べたいものを一口誰かにもらって済まそうとする人の方がケチだよね」という指摘があるように、自分で注文せずに人の物を貰おうとするほうがケチであるため、「一口ちょうだい」と言われて不快に感じたのなら断ったほうがいいだろう。