ソシャゲが抱える地獄は「課金以外にもある」と語る女性 「運営の過失や不祥事の度にプレイヤーやアンチが荒れる」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

ソシャゲが抱える地獄は「課金以外にもある」と語る女性 「運営の過失や不祥事の度にプレイヤーやアンチが荒れる」

プレイ自体は無理のない範囲に留まっているため、お金や時間はそこまで失っていないという女性。しかし「心の平穏と精神の健康を失いました」と綴る。その理由として、

「運営の過失や不祥事(著作権違反・キャラ格差・脚本やイラストの完成度・ゲームUIの不便さやバグ等)の度にプレイヤーやアンチが荒れてしまう」

ことを挙げた。つまりゲームファン同士で繰り広げられる物議やトラブルがやっかいということだろう。女性は

「『運営も仕事だから大変なんだよ』『仕事だからこそ運営はきちんとすべき』の両方の意見が入り乱れ、 どっちの意見も分かるものの 『なんでたかが遊びにそこまで“仕事”みたいな事を考えないといけないのか』と気が重くなってきます」

と打ち明ける。

また運営が本当に擁護しようのない不祥事を起こしてしまった場合、

「『キャラや世界観は好きだけど、あんなロクデナシの運営と知りつつ付いて行って良いのか』という罪悪感をずっと背負い続ける事になる上に、外野からも蒸し返されるため、精神がすり減ってしまう」

と葛藤で疲弊してしまうようだ。

延々と続く議論「恐らく決着は永久に付かない」

ユーザー同士では他にも議論することがたくさんある。

「どのぐらい関連発言や二次創作を検索避けすべきか」 「どのぐらい『実在モデルの情報』を把握した上で二次創作すべきか」 「どこからが『キャラや実在モデルの尊厳を犯す』ラインか」

といったやりとりが延々と続き、「恐らく決着は永久に付かない」と女性は考察する。さらに議論は「派生作品の解釈違いや、舞台版(いわゆる2.5次元)の出演者の不祥事や観劇マナーなどの話題に飛び火することもある」という。熱心なファンなら熱くなる話題だろう。

しかしすべての議論を追う必要はなく、そうしたコミュニティとは距離をおけば済む話ではある。だが、ファンとしてそれもできないもどかしさを抱えているのだろう。最後に女性は、

「ソシャゲの問題と言うとだいたい『ガチャの課金地獄』『生活に支障をきたすほどの周回地獄』が取り沙汰されますが、それ以外の地獄もあるという話をもう少し取り上げて欲しいものです」

と本音を明かした。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  2. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  3. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  4. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  6. 年収1100万円なのに……古い小型車に乗ってディーラーに行ったら20分放置された男性 結局、見積もり断って「帰りました」
  7. 乳がんで全摘手術した女性、「もう使わないからいいじゃん」と知人に言われショック受ける
  8. 父親が葬式で戒名代を着服!? 「俺らは何も知らなかった。これで行こう」見て見ぬふりした男性の思い出
  9. 夫の不倫を黙認し続けた女性の末路「子どもにバレて親子喧嘩が勃発。夫は右手骨折、長男は無傷でした」
  10. お通夜で「香典返しが1個ってどういうこと?」子5人連れの弔問客が6つ要求 → 「非常識なこと言うな!」と一喝される

アーカイブ