田舎あるある「駅前にコンビニ、お店がない」「夜になると真っ暗です」「農産物のお裾分け」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

田舎あるある「駅前にコンビニ、お店がない」「夜になると真っ暗です」「農産物のお裾分け」

静岡県在住の30代男性(年収450万円)の勤務先では「農産物のお裾分け」として、「兼業農家の人が果物や野菜を配っている」という。思うところをこう漏らした。

「個人的には良いとは思うが、田舎ならではの現象だと思う」

ご近所付き合いで気を使うことも多そうだが、家計的には助かるだろう。

一方、栃木県在住の50代男性(年収950万円)は「街灯が少ない。路線バスが少なく、自治体で運営している」と話し、交通の不便さがうかがえる。さらには、

「精米機がロードサイドにたくさんある」
「新聞にお悔やみ欄がある」
「国道沿いに農地がある」

と田舎あるあるを連投していた。また戦時体制以来の地域組織である「隣組」が風習として残っていると明かした。

また、三重県在住の50代女性(年収400万円)は、都会から移住してきた人のようで

「猿に会います。イタチが車の下に居ました」
「夜になると真っ暗です。助けてください」

と田舎暮らしに衝撃を受けている様子。こちらも街灯は少ないのだろう。加えてこの地域ではごみ捨てに特殊なルールがあるようで、女性は「ゴミは組長に挨拶に行かないと捨てれない」と聞いたそう。

都会に暮らす人々は自然を求めて田舎に赴くことが多いだろうが、田舎の魅力と難点は表裏一体のようだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  2. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  3. 「最後までしてないんです」と言い訳していた夫の不倫相手をラブホ近くの駐車場で目撃! 知らない男と一緒にいて……【後編】
  4. 「筋肉って大事」――新宿駅で“ぶつかりおじさん”に遭遇した女性 極真空手で鍛えた体幹でカウンター狙うと…「相手は吹っ飛んで転んでました」
  5. 渋谷駅で“ぶつかりおじさん”に「なんでぶつかったんですか?」と聞いてみたら……「お前が! ライン!」回答が意味不明だった
  6. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  7. “ぶつかりおじさん”はどう相手を選んでいる? ぶつかられた男性が「厚底靴にグラサン、いかつい風貌」で検証してみたら……
  8. 地元でブイブイ言わせていた先輩が事故死 「因果応報」と感じた、ある40代男性の記憶
  9. 「婚約した彼氏の実家が貧乏。両家の顔合わせで……」 女性の悩みにアドバイス集まる
  10. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……

アーカイブ