「虫嫌いな妻と生活できない」夫の相談に非難相次ぐ 「虫を克服できなければ離婚したいの?」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「虫嫌いな妻と生活できない」夫の相談に非難相次ぐ 「虫を克服できなければ離婚したいの?」

無理なものはムリ。

無理なものはムリ。

トピ主の実家から土付きの野菜が届けられた時には、妻は土にも虫が付着していることを疑って触れようともしないという徹底ぶりだ。ここまで読むと妻はかなりの潔癖症の人物に思えるが、普段は掃除をしないなどズボラな性格で、虫だけが苦手だという。極端な虫嫌いの妻との生活に悩んだトピ主は、

「この先、妻の虫嫌いは克服できるのでしょうか?」

と相談した。

これに対しては、「虫嫌いの克服は無理」という指摘が相次いでいる。

「虫とかヘビとか、そういうのがダメな人は、ほとんど一生、直りません」
「虫が嫌いなのは理屈でなく、ただただ嫌いなんです!!これ克服は出来ません」

人はなぜ虫嫌いになるのか。フジサンケイグループのエフシージー総合研究所で、ダニやカビなどについて調べているIPM研究室のコラムではその理由について、「自分と異なる生物は外敵であり、『なにをするのかわからない・危険かもしれない』といった、ある種の防衛反応」とし、虫嫌いの感覚は正常だと肯定している。

中には「小さい頃は虫が平気だった」という人もいるが、それは大人に比べると知識が少なく、抵抗感が弱いため。成長するにつれて虫に対して「汚い」「怖い」と言ったイメージが作られ、嫌悪感が勝り苦手になる。一方で虫が好きな人は、そうしたマイナスイメージ形成前に、虫に対して良い印象を持つためだと説明している。

こうなるとトピ主が思っている以上に、克服は難しいだろう。

妻が苦手な部分は夫が代わりにやればいい

虫を見る度に大声を出して驚く妻を持つトピ主に同情を示しつつも、妻の立場から「理解してほしい」という意見もある。同じく虫嫌いな女性は、以下のように言い切っている。

「トピ主さんが変わってください。相手に変われと言うなら、あなたも変わりましょう。世の中にはムシが駄目な人もいる。上司が虫嫌いだとして、上司に『虫嫌いを治しなさい!』と言えますか?奥様だから軽く言えるんですよね」

妻に克服することを求めるのではなく、夫であるトピ主が除虫剤を使うなどの対策を講じる、野菜を率先して洗うなど、妻が苦手な部分を代わりにやればいい、という意見だ。相談文からは妻への思いやりが感じられないため、「虫嫌いを克服できなければ離婚したいの?」と訝しげに見る人もいる。

数々の意見を受けてトピ主は、「たくさんのご意見ありがとうございます。虫嫌いの方って意外と多いのですね」としたうえで、妻の叫び声の大きさについてを言及。さらに

「皆さん、『ぎゃーーーー』っと叫んでいるのでしょうか。近所迷惑にならないか、それも心配です」

と書き、最後まで妻への配慮はなかった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  2. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  3. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  4. 夫に不倫された妻たちの怒り「相手は飲み屋バイトの女子大生。夫は言い逃れしてばかりだった」
  5. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  6. 20代のときに40代既婚子持ちナースと“泥沼不倫” ついに自宅に招かれ「終わったら…」と誘われ恐怖した男性【前編】
  7. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  8. どういう意図が……同僚女性の“ホテル不倫現場”を目撃した男性 後日、その女性から「セクハラされた」と嘘の申告をされる
  9. 40代既婚ナースとの不倫がバレる → 夫が職場に怒鳴り込み → 子は「お母さんが帰ってこないの!」と電話  壮絶な不倫の代償を語る男性【後編】
  10. 夫の不倫相手の家に子連れで乗り込んだ女性 「こんな男、あげます」と言ったところ……

アーカイブ