年収750万円のコンサル男性「奨学金は合計560万円。借りるなら余裕でペイバックできる企業に就職するべき」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収750万円のコンサル男性「奨学金は合計560万円。借りるなら余裕でペイバックできる企業に就職するべき」

奨学金返済に頭を抱える人は多い

奨学金返済に頭を抱える人は多い

楽しかった学生生活を終え、いよいよ晴れて新社会人。そんな時期に始まるのが、奨学金の返済だ。岡山県の20代男性(サービス系)は「新卒で余裕がない中、奨学金のために費用を捻出する必要がある」と話し、「生活に制約がかかります」と不満を漏らす。

男性の年収は400万円、奨学金の合計は244万円で月々1万3600円ずつ返済している。年間だと16万円、年収の5~10%にも当たる。(文:鹿賀大資)

「皆が一律に奨学金を借りて、自分の力で大学に通えばいい」

男性は地方暮らしだが、車の購入を躊躇しているという。

「奨学金という制度は、学費を誰が負担すべきか、という本質的な問いを否応なく若者に問いかけます。実家が裕福な友人は奨学金を借りずに大学を卒業していますが、奨学金を借りた私からすればこれは『親のすねかじり』と言わざるを得ません。また奨学金を借りたものの、親が返しているという人もいるそうですが、これも同様です」

また、男性は奨学金を借りずに高等教育を受けるのが「普通なのかもしれない」と続ける。

「でも個人的には、皆が一律に奨学金を借りて、自分の力で大学に通えばいいと思っています。親のすねをかじる周りとの格差に、明らかな不公平感があります。『自分は借金してまで大学に通ったのか』と思うと……」

月々の返済が、地道に響いてくることがあるという。男性は「深く悩んでしまいます」と綴っている。

20代男性「借りた奨学金は1200万円、月平均5万6000円の返済」

メーカー系企業で契約社員をする、埼玉県の40代女性は年収350万円。奨学金の合計は330万円で、月々約2万円ずつ返済している。出産育児期のことを思い返す。

「あの頃は収入も貯蓄も底をついた時期でした。夫の収入から出す訳にもいかず、かといって返済猶予もできず。結局のところ月に数回アルバイトをしてつなぎました。女性は奨学金を借りたらダメだと思いました」

都内の30代男性も「転職前は収入が低く返済が滞ったこともあった」という。現在は、専門コンサル系の会社に勤務し、年収750万円。奨学金の合計は560万円、毎月の返済額は2万3000円だ。

「奨学金を借りてまで大学に行くなら、余裕でペイバックできる給与がもらえる企業に就職すべきだと思う。要はやりたい仕事で選ぶのではなく、トレードオフの関係」

と持論を述べた。一方、中には

「借りた奨学金は1200万円、月平均5万6000円の返済。もちろん負担は大きいが、給与に対しては楽な方で、海外旅行に行ったりする余裕もある。来年には結婚式を控えているが、資金面も問題なく何とか進められているので特に不満はない」(20代男性/滋賀県/メーカー系/年収600万円)

といった声も寄せられていた。

※キャリコネニュースでは引き続き「【読者投稿】奨学金返済中の人」「【読者投稿】あえて結婚しない人」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 「旦那の稼ぎだけで生きていく」が信念の女性、夫の年収が1500万→650万円にダウンで「一気に貧困層」と嘆く 投稿が物議
  3. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  4. 「年収1000万が金持ちとは到底思えません」世帯年収1500万円の女性が語る貧乏性ぶり
  5. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  6. 30万円貸したこともある友人に「お金を貸して」と逆に依頼してみた結果
  7. 牡蠣の“食べ放題”のはずが店員に「12個召し上がったのでこれ以上提供できません」と拒まれた女性の怒り
  8. 年収1700万円の男性「誰が安倍政権に投票しているのか」と激怒 「税金が高すぎる。だから税金の無駄遣いが我慢ならない」
  9. ブランド店の店長がしつこい!「ベルトはどうですか?バッグはどうですか?」ウンザリして店に行かなくなった女性、久々に行くと驚きの事実が……
  10. 地元でブイブイ言わせていた先輩が事故死 「因果応報」と感じた、ある40代男性の記憶

アーカイブ