世帯年収800~1000万円の多忙な日常「お昼は弁当持参。共働きで家族団らんはほぼない。必死に働いても生活苦しい」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収800~1000万円の多忙な日常「お昼は弁当持参。共働きで家族団らんはほぼない。必死に働いても生活苦しい」

多忙すぎて、家族団らんはほぼ無理…?

多忙すぎて、家族団らんはほぼ無理…?

世帯年収800~1000万円の暮らしは、仕事も生活も並々ならぬ努力をしなければ維持できない。同世帯年収のキャリコネニュース読者から寄せられた声により、彼らのストイックな生活ぶりが浮き彫りになっている。

「本当に必死に働いて稼いでいる。それなのに高い税金が取られ、子ども関連の行政支援も受けられず、さらに働かざるを得ない。働かない人の方が、いろいろお金をもらえて良いのでは?と思いたくなる」(東京都/50代男性/メーカー系)

ほかにも、キャリコネニュース読者から寄せられた「世帯年収800~1000万円のハードな生活ぶり」を紹介する。(文:大渕ともみ)

努力で年収1000万円に手が届くも、一向に暮らしが楽にならない現実

神奈川県の40代男性はメーカーに勤めており、年収は1000万円。「かなりハードに働いています。責任からくるストレスは相当なもの」と語り、仕事の重責から精神的に追いつめられている様子が伺える。

「家族に良い暮らしをさせたい、自分も良い暮らしがしたいと思い、がむしゃらに働いてきました。それなのに、一向に暮らしが楽にならないのでつらい。高校生の子どもを塾に行かせる余裕がなく、妻がパートで稼いだお金を塾代に充てています」

年収を上げるため、男性は社内の昇格試験の勉強に3年を費やしたという。無事合格し夢の年収1000万円に手が届いたものの、実際の生活は想像していたものとかけ離れているようだ。「あらゆる行政支援が受けられず、苦しい生活です。下の子どもの習い事もやめさせました。妻も『年収1000万円なら、もっと楽に暮らせると思っていた』と言っています」

人一倍の努力をし、ハードに働くことでようやくつかんだ年収1000万円。男性は「達成感は薄いですね」と力なく綴っている。

夫婦で必死に働いている。家族そろって夕食を囲むことはない

都内の不動産会社で事務の仕事をしている30代女性は、夫婦共働きで2人の子どもを養っている。「月10万円ほど貯金はした上で、子どもに習い事をさせたり、たまに旅行に行ったりできています」と綴り、生活レベルにはおおむね満足できているのだという。女性は「もちろんその分、日々の努力は欠かせませんが」と続ける。

「平日は7時に家を出て、帰宅は早くても20時。お昼は夫婦ともに手作りの節約弁当。夕食は前夜に作り置きしています。家族そろって夕食を囲むことはまずありませんね。仕事に家事にクタクタの毎日です。今の生活を守るため、夫婦で必死に働いていますよ」

女性は「主人も子どもたちも家事に協力的。助け合ってなんとかなっています」と綴る。家族団らんのままならない毎日ではあるものの、幸いなことに家族仲は良好なようだ。最後に「年齢が上がるにつれて体力的にもっとキツくなるな、と戦々恐々です」とコメントしている。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 「旦那の稼ぎだけで生きていく」が信念の女性、夫の年収が1500万→650万円にダウンで「一気に貧困層」と嘆く 投稿が物議
  3. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  4. 「年収1000万が金持ちとは到底思えません」世帯年収1500万円の女性が語る貧乏性ぶり
  5. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  6. 30万円貸したこともある友人に「お金を貸して」と逆に依頼してみた結果
  7. 牡蠣の“食べ放題”のはずが店員に「12個召し上がったのでこれ以上提供できません」と拒まれた女性の怒り
  8. 年収1700万円の男性「誰が安倍政権に投票しているのか」と激怒 「税金が高すぎる。だから税金の無駄遣いが我慢ならない」
  9. ブランド店の店長がしつこい!「ベルトはどうですか?バッグはどうですか?」ウンザリして店に行かなくなった女性、久々に行くと驚きの事実が……
  10. 地元でブイブイ言わせていた先輩が事故死 「因果応報」と感じた、ある40代男性の記憶

アーカイブ