世帯年収600~800万円、所得制限に不満の声「子どもの人数や年齢を加味して欲しい。うちの子たちが将来の年金を賄うのに」 | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収600~800万円、所得制限に不満の声「子どもの人数や年齢を加味して欲しい。うちの子たちが将来の年金を賄うのに」

世帯年収600~800万円のリアル

世帯年収600~800万円のリアル

国が実施する各種助成制度は、いわゆる所得制限が設けられている。所得が一定額以上の場合、助成金の満額受給ができなかったり、対象外になったりする仕組みだ。年収600~800万円世帯の中には、助成制度の所得制限に不満を持つ人も少なくない。神奈川県の30代男性は乳幼児医療費助成制度を引き合いに出し、

「社会的な恩恵がないのに高い税金を払っているため、実質的な負担は大きいです。子どもの医療費なんかは分かりやすいと思います。周りの皆さんは『マル乳医療証(乳幼児医療証)』を出せば無料で診療してもらえるみたいですが、私の子どもは3割負担です」(IT・通信系)

という声を寄せている。ちなみにマル乳こと乳幼児医療費助成制度は、所得制限を設けていない地域 もあるが、例外的だ。

各種助成制度の所得制限に不満を持つ人はほかにもいる。同年収世帯のキャリコネニュース読者から寄せられた投稿を見ていこう。(文:鹿賀大資)

「形だけでも離婚して母子家庭になれば、国から大学進学の支援を受けられるのでは」

医療関係の会社に勤務する奈良県の40代女性は、高校生の子どもを抱えるシングルマザーだ。国からの補助はまったく受けられず「高校無償化制度も対象外です」という。また税金の負担も大きく「生活に余裕なんてありません」と綴る。

「県から所得制限について『不公平さをなくすため』との通知を受けました。でも必死に働いている身としては、何が不公平なのかわかりません。国からの補助が受けられる範囲で働いている方が、生活や体の負担も少ないのかもしれません」

サービス系会社勤務の新潟県の40代女性は、夫と子ども3人の5人家族。夫が単身赴任のため、日々の家事育児の面で女性への負担は大きい。また住宅ローンも重くのしかかり、生活に余裕はないという。

「主人が不在なので、いっそのこと形だけでも離婚して母子家庭になれば、国から大学進学の支援を受けられるのではと考えてしまいます。うちは親からの金銭的支援は一切ありませんが、母子家庭の中には親が裕福な家庭もたくさんあります。国はそこら辺をきちんと調べて欲しいです」

「所得には子どもの人数や年齢を加味して欲しい」

メーカーで働く兵庫県の50代男性は、7人家族と大所帯だ。妻と4人の子ども、そして介護を必要とする母も同居する。長男は自立して別居しているが、大学生・高校生・小学生の3人の子どもを養っている。男性は「子ども1人だけの世帯に比べると、うちの生活水準は明らかに低い」と語る。

「旅行や外食は無縁。いわゆる所得は、子どもの人数や年齢を加味するべき。つまり子どもに必要な支出を控除した上で所得として欲しい。『子だくさんは自己都合』と言う人も周りによくいるけど、うちの子どもたちが、あなた方の老後の年金を賄うのだと言いたい」

男性は「多くの子どもを育てる親には、もっと税金を使ってくれてもよさそうなものだが」と持論を述べている。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ