税率をめぐる低所得者VS高所得者のバトルは不毛!? 「所得制限はできるだけなくすべき」という声も | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

税率をめぐる低所得者VS高所得者のバトルは不毛!? 「所得制限はできるだけなくすべき」という声も

神奈川県の30代前半女性(その他/正社員/年収400万円台)は「『年収1200万円なのに児童手当などの支援を受けようと思うのはおかしい』という記事を読んで、それは違うと思いました」と反論する。女性は、

「ものすごい努力をしたり、ほかのことを犠牲にしたりして高年収の人もいれば、収入以外のメリットを優先して低収入の人もいます。累進課税には納得していますが、その税金の使われ方に『所得制限があって当たり前』という考え方は違うと感じます」

と述べる。また、少子化が問題となっている今、「未来の社会を支える子どもたちの支援について、所得制限はできるだけなくすべき」と主張する。しかし、財源は限られている。そこで女性は、

「児童手当はすべてなくして、所得制限なく教育の無償化を進めてほしいです」

と要望していた。確かに、この方法が実現されれば、どの家庭の子どもでも本人が望む教育を受けられるようになるだろう。

「海外での勤務経験時、日本の税金の高さを思い知りましたね」

茨城県の40代後半男性(メーカー系/正社員/年収1500万円台)は、キャリコネニュースの記事を読み、「低所得者と高所得者の言い合いになっている感があります」と綴る。

「平等とは何か?そもそも平等など実現できるのか?実現する必要があるのか?いろいろ考えさせられます」

都内の30代前半女性(IT・通信系/正社員/年収1000万円台)は「累進課税の仕組みは不平等すぎます」と不満をもらす。また、

「海外での勤務経験時、日本の税金の高さを思い知りましたね。それに税金の使われ方を目の当たりにすると、日本社会へ貢献する気持ちは失せてしまいました」

と告白した。納税する側である私たち国民は「どの層から徴税するか」「どの層の助成を打ち切るか」で言い合うよりも「税金のムダ遣いはないか」に目を光らせるべきではないだろうか。

※キャリコネニュースでは引き続き「税金が高くて怒っている人」オンライン会議中のとんでもないエピソードなどのアンケートを募集しています。

—–

【あわせて読みたい】
世帯年収1500万円以上の生活感「税金だけで毎年、ベンツが買える金額」「お金が余って月30万円貯蓄に回すことも」
世帯年収1000~1200万円の不満「朝7時過ぎに家を出て、帰ってくるのは23時以降。税金高いのに還元がない」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  2. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  3. 幽霊?家族全員が目撃、応接間のソファすわる謎の男 「これはいかん」と父親が対策に出て……
  4. 30代男性、結婚式に招待されるも断る 友人のSNSを見て「参加するのが馬鹿馬鹿しく思えてきた」その理由は……
  5. 結婚祝いに2万円を送ってきた友人と絶縁 「ご祝儀にも満たない端金」と苦笑いした女性【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  7. 心霊写真?「BBQで撮った写真にとんでもない物が……」 その後、4年連続で骨折した男性
  8. 友人からのご祝儀が1万円しかなくて絶縁! 自分は3万円包んだのに……と語る女性
  9. 「ガソリン代として持ってきたのがメロンパン一つ」 ドライブに誘ってきた友人と絶縁【衝撃エピソード振り返り再配信】
  10. 中年男性は現実が見えてない?「なぜおじさんは若い女性と付き合えると勘違いするのか」という疑問に反響

アーカイブ