税金が高すぎる!と怒る高所得者たち 「個人事業主になったら納税する働き蜂でした」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

税金が高すぎる!と怒る高所得者たち 「個人事業主になったら納税する働き蜂でした」

税金高すぎて、手元にお金が残らない…

税金高すぎて、手元にお金が残らない…

「稼げば稼ぐだけ豊かな生活ができる」と思ったら大間違いだ。収入が多ければ多いほど、納めなければならない税金は増え、各種助成制度も所得制限で対象外になってしまう。年収1100万円台の50代前半男性は、

「子どもの学費が免除にならない。奨学金も所得制限がある。稼いでも手元には残らない」(東京都/商社系)

と嘆く。今回は、年収1000万円以上のキャリコネニュース読者から寄せられた「税金に対する不満」を紹介しよう。(文:福岡ちはや)

「落ちたら這い上がれないから、無理して年中無休で店を開けています」

京都府の50代前半男性は年収1200万円台。「個人事業主になれば儲かる」と夢見て脱サラの道を歩んだが、

「実際に個人事業主になってみると、ただ忙しく身を削る分だけ納税する働き蜂となりました」

と自嘲する。さらに「働けど働けど、まったくラクになりません。まだ会社勤めのほうが、安定した収入と休日が得られてはるかによかったです」とも述べている。必死になって働いても生活が豊かにならないのでは、労働意欲を削がれてしまう。

高すぎる税金にあえぐ個人事業主は、ほかにもいる。静岡県の50代男性は「人より長い時間働かないと、負け組に落ちてしまう業界で事業をしています」と明かす。

「落ちたら這い上がれないから、無理して年中無休で店を開けています。そのおかげで年収1000万円台ですが、税金が高すぎる!どこが平等ですか?養育費を払っているのに、控除もないし」

生活のために無理して働いているにもかかわらず、稼ぐほど高額な税金で生活苦に陥ってしまうジレンマ。節税に励み、「できるだけ働かない」のが唯一の解決策なのか。

※キャリコネニュースでは引き続き「税金が高くて怒っている人」「夏のボーナスいくらですか?」などのアンケートを募集しています。

—–

【あわせて読みたい】
世帯年収1500万円以上の生活感「税金だけで毎年、ベンツが買える金額」「お金が余って月30万円貯蓄に回すことも」
世帯年収1000~1200万円の不満「朝7時過ぎに家を出て、帰ってくるのは23時以降。税金高いのに還元がない」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「托卵したのです」夫が不妊症 、不倫妻が取った衝撃の行動 数十年後、息子に「俺のお父さんは……」と言われて……【後編】
  2. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  3. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  4. 「あなたを見ているとつらい」大手企業に転職したら大学時代の友人に絶縁された20代女性
  5. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  6. ラーメン屋で店長に「表へ出ろコラァ!」 クレーマー客に遭遇して「ものすごく気分が悪かった」と怒る男性
  7. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  8. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  9. 「年収1000万が金持ちとは到底思えません」世帯年収1500万円の女性が語る貧乏性ぶり
  10. 親友の「子どもの幸せを願わない親なんかいない」発言で心が折れた… 毒親育ちの40代女性が絶縁するしかなかった理由

アーカイブ