泉佐野市のイメージ、ふるさと納税で一部変化 「儲かればいい、という貪欲な感じ」「政府に意見できる自治体」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

泉佐野市のイメージ、ふるさと納税で一部変化 「儲かればいい、という貪欲な感じ」「政府に意見できる自治体」

ふるさと納税で市のイメージ変化

ふるさと納税で市のイメージ変化

エアトリは5月15日、「ふるさと納税がもたらした効果」に関する調査結果を発表した。調査は今年4月下旬に、20代~70代の男女685人を対象に実施。インターネット上で回答を得た。

「ふるさと納税」を行ったことがある人に対し、「ふるさと納税」を行ったことで納税先に興味を持ったか聞いたところ、「興味を持ち、実際に訪れた」が11.3%、「訪れてはいないが、興味を持った」が61.4%だった。納税先に「興味を持った」と回答した人は7割を超える結果となった。

知名度8割超! 「イメージ悪くなった」も2割弱

ふるさと納税制度をめぐり総務省と対立し、アマゾンギフト券を上乗せするなどのキャンペーンで話題を呼んでいる大阪府の「泉佐野市」について、「ふるさと納税の件で初めて本市を知った」と回答した人は36.6%だった。「元々知っていた」(48.2%)と合わせると、同市の現在の知名度は8割を超える結果となっている。

「ふるさと納税」に関するニュースを見てからの同市に対するイメージを聞いたところ、「特に変わらない」(63.5%)が過半数であった。一方で、「良くなった」(18.6%)と「悪くなった」(17.9%)は拮抗する結果となった。

「良くなった」理由としては、以下のような意見が挙がった。

「政府に意見できる自治体と好印象を受けました」(60代・男性)
「民間企業的な感覚を持った仕事の仕方の尖兵と成れば良い」(70代・男性)
「自ら知恵を絞り、市の経済危機を乗り越えようとする姿勢に感銘を受けた」(40代・男性)

一方で、「悪くなった」理由としては、

「気持ちもわかるが、制度本来の趣旨から逸脱している」(60代・男性)
「儲かればいい、という貪欲な感じがする」(50代・女性)

といった意見が見られた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 「托卵したのです」夫が不妊症 、不倫妻が取った衝撃の行動 数十年後、息子に「俺のお父さんは……」と言われて……【後編】
  3. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  4. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  5. カオス!花嫁だけの披露宴「新郎席には大きなぐったりとしたミッキーが着席」 結婚式の衝撃エピソード【前編】
  6. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  7. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  8. ラーメン屋で店長に「表へ出ろコラァ!」 クレーマー客に遭遇して「ものすごく気分が悪かった」と怒る男性
  9. 地元でブイブイ言わせていた先輩が事故死 「因果応報」と感じた、ある40代男性の記憶
  10. ラーメン屋で質問したら店主「お前らぁ!早く決めろや!」と激怒 肝心のラーメンも美味しくなくて驚愕した男性

アーカイブ