「お金に不安感じる」という人が9割 20代は「収入が少ない、不安定」という回答が目立つ | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「お金に不安感じる」という人が9割 20代は「収入が少ない、不安定」という回答が目立つ

「消費税増税についてどう感じているか」を聞くと「やや反対」(32.5%)、「反対」(43.5%)の合わせて8割弱が「反対」の意見を持っていることがわかった。

また、「消費税増税によって購買行動はどうなると思うか」と聞いたところ、最も多かったのは「変わらないと思う」(48.3%)だった。次が「消費がやや減ると思う」(26.9%)で、以降は「消費が減ると思う」(20.8%)、「消費がやや増えると思う」(2.7%)、「消費が増えると思う」(1.3%)となっている。

年代別で見ると、「変わらないと思う」と回答した割合が20代(36%)、30代(47%)で比較的低く、40代以降、年代が上がるにつれて「購買行動が変わらない」と回答する割合が高くなる傾向があった。

また、約9割の人が「税金の用途について疑問を感じる」と回答。年代別で見ると、20~30代の若い世代よりも、40代以上で疑問を感じている割合が高かった。

「税金の用途で重視して欲しいこと」を聞くと、1位は「年金制度改革」(48.6%)、2位は「医療費補助」(47.5%)、3位は「育児支援」(30.2%)、以降、「教育無償化」(26.6%)、「高齢者支援」(24.3%)、「介護者・障碍者支援」(21.9%)と続く。

年代別で比較すると、他年代よりも高い項目として、20代は「最低賃金向上」(40%)、30代は「育児支援」(41.5%)、60代は「年金制度改革」(65%)が顕著で、各世代の悩みの実態が浮き彫りになった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性
  2. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  3. 30万円貸したこともある友人に「お金を貸して」と逆に依頼してみた結果
  4. まさか泥棒?「冷蔵庫の食品がすべて無い」沖縄旅行から帰宅して慌てたエピソード
  5. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  6. 夫は大手勤務なのに…専業主婦の親友が借金を依頼してきた驚愕の理由 絶縁エピソード【前編】
  7. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  8. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  9. 「警察呼びますよ!」ファミレスで店員にクレーマー認定された女性 発端はまさかの「タルタルソース」
  10. 結婚式で新郎の友人が全員ドタキャン! 「バックレですね。行けないという連絡すらありませんでした」

アーカイブ