世帯年収800~1000万円の生活感 現役世代は「子どもの学費と住宅ローンで貯蓄が増えない」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収800~1000万円の生活感 現役世代は「子どもの学費と住宅ローンで貯蓄が増えない」

貯蓄が増えない?

貯蓄が増えない?

世帯年収1000万円前後の人たちに不満などないだろう、と考える人は多いかもしれない。4桁といえば大台。一般には「左団扇の暮らし」といったところだろうか。実際に、世帯年収800~1000万円のキャリコネニュース読者からは

「月々の生活は余裕。大きなお金は不安」(40代女性/鹿児島県/不動産・建設系)
「余裕はあると思う。ただ、気を抜くと貯金すらできない。児童手当や税率に納得がいかない」(30代男性東京都不動産・建設系)

といった声が寄せられている。一方で「余裕はない。子どもの学費と住宅ローンにより、貯蓄は増えない」(40代男性/神奈川県/メーカー系)と養育費が重くのしかかる世帯もあるようだ。(文:鹿賀大資)

「3人も子どもがいるので、今の収入では逆に足りないくらいです」

メーカー系の会社で働く徳島県の30代男性は「世間が考えるほど余裕はない。子どもがいれば自分に使うお金もない」という。また、個人事業主の東京都の40代男性も

「満足しているところはありません。3人も子どもがいるので、今の収入では逆に足りないくらいです。税金も高いですから」

と現状を明かす。

公務員の愛知県の40代男性は「子どもを私立に通わせていますが、補助金があまりもらえず不公平だと感じています」と憤る。IT・通信系勤務の千葉県の40代男性も「この世帯だと子ども関係の手当てなども、ちょうど打ち切られます」という。男性の場合は、数年前に比べて手取りも減っていることから「余裕はありません」と逼迫した状況も述べている。

「車は2台所有。年1回の海外旅行と、年2回の国内温泉旅行」

都内の40代男性(IT・通信系)は「子ども3人なので余裕はない」という。とはいえ「ストレスなく好きに暮らせている」と特に不満は感じていない様子だ。別の読者からは

「子ども2人のしたい習い事をさせてあげられる」(30代女性/大阪府/流通・小売系)
「3人息子ですが、まだ小さいので余裕があります」(30代女性/愛媛県)

という声もあった。子どもの年齢によっても違う、ということだろうか。

教育・保育系の東京都の50代男性も「それなりに余裕はあります」と明かしている。すでに住宅ローンは完済しているといい、

「車は2台所有。年に1回の海外旅行と、年に2回の国内温泉旅行を続けられています」

と年齢相応の理想の暮らしを送れているようだ。

事務・管理職をする岩手県の50代男性も「余裕は感じている」という。ただ、老後の生活など将来的な不安も常にあり、できる限りは現在の収入から貯蓄に回したいと考えている。そうはいっても、

「やはり税金などが高いので、なかなか貯蓄に回らない」

とのことだ。年収1000万円クラスとはいえ、理想を実現できている人は限られているのかもしれない。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 「うどんがヌルかったぞ!」牛丼屋で衝撃クレーム 「お客様、当店でうどんは扱っておりません」と言われて退店
  3. 結婚祝いに2万円を送ってきた友人と絶縁 「ご祝儀にも満たない端金」と苦笑いした女性
  4. 結婚式の二次会で同期全員にドタキャンされた女性 新婚旅行から帰ってきて出社すると……【後編】
  5. 「年収400万円以上ないと無理なんですよ」新築マンションの営業に見下された夫、怒りの反撃【前編】
  6. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  7. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  8. 失礼すぎる店員「〇〇県の人なら、都内で売ってる服は合わないじゃない?」 激怒してクレーム電話をした女性
  9. 結婚式で「まだご祝儀もらってないんだけど」と言われて絶縁 幹事と司会したのにお礼なしで…
  10. 「土日のパチンコ、避けるべき?」 ← ホールによる。客足を見れば判別可能だが、普通のお客は土日しか打てない

アーカイブ