当時の女性は新卒だったこともあり、電話に出る際は先輩が聞く耳を立てていたという。そして電話対応を終えると同時に、たくさんの注意を受けていたことが「嫌いになった理由です」と打ち明ける女性。
「この注意がもうアドバイスのレベルではなく、正直、憂さ晴らしのようでした。何かにつけてダメ出しをされていたので、それを楽しんいるようにしか思えませんでした。『じゃあ何が正しいのだろう』と疑問を抱くと、先輩からは『自分で考えろ』的なことを言われて終わりでした」
大阪府の40代女性(事務・管理職/年収300万円)は、「周囲に聞かれているのではないか、と気が散ってしまうことが電話対応のミスにつながっている」という。
「集中できなくなるので、相手の会社名や名前を聞き逃してしまう。聞き返すのも苦手で、誰かに繋ぐだけでもストレスになる」
このような理由から、女性は「電話対応のある仕事は絶対に選ばない」と書いている。
「コールセンター時代の電話対応がトラウマ」
都内在住の30代女性(フリーランス/年収600万円)は「コールセンター時代の電話対応がトラウマ」と明かす。当時の職場には、数十人のオペレーターが在籍。その内の数人がランダムに、電話対応のモニタリング要員として選ばれていたという。
「ランダム選出は日替わりでしたが、一部始終を聞かれているので、気持ちのいいものではありません。それにとどまらず、数日後には数人の管理者が立ち合うフィードバックもありました。囲まれた状態で録音内容を流され、最後に電話対応のダメ出しというパターン」
そのフィードバックを苦に、職場を去る人も後を絶たなかったというから、まさに拷問だ。
※キャリコネニュースでは引き続き「電話対応が苦手な人、苦手だった人」のほか【緊急募集】三度目の緊急事態宣言、あなたが思うことや現在困っていることを教えて下さいや緊急事態宣言でも出社などのアンケートを募集しています。