過激すぎる?「少年ジャンプ」のお色気表現に賛否 「息子には読ませない」「エロは成長に必要」
この表現に反対する人々が問題視したのは、裸にされた女性キャラクターたちが一様に嫌がっているということだ。それを娯楽にとして子どもに見せるのは危険ではないのかという声が相次いでいた。
「女の子の体をパーツをデフォルメしたり物のように扱ったり嫌がっていても大したことではなく楽しいことのように表現したりするのは、子供が誤った認知をする可能性が高いから止めてほしい」
ジェンダー研究が専門で大阪大学教授の牟田和恵さんも「こうして子供の頃から、女性をただ性的対象物として見ること、嫌がっている相手の意思を無視して裸にし性的行為を行うのが普通のことだと学んでいくんですね」と憤慨する。
7月6日には太田弁護士が再度、自身の主張をツイートした。「性暴力を娯楽とする表現から息子を遠ざけたいだけで、性表現全てから息子を遠ざけたい」わけではなく、あくまでも「セクハラを娯楽として描くのは問題」だと考えているという。
ろくでなし子「子供がいつまでも無垢であってほしい親のエゴ」
一方でこうした声に対し、「(見せないのは)息子が可哀想」「子どもへの影響を思ってしまいます」といった声も多かった。健全な成長のためには、ある程度のエロも必要だと考えているのだろう。
子どもが読むのを禁止したり、編集部への抗議を呼びかけるのはやりすぎではないかという意見も多かった。
「自らの性嫌悪を子どもに、ひいては社会に押しつけたがるのは迷惑ですね」
弁護士の佐藤大和さんも「少年ジャンプを読み『努力・友情・勝利』を学び(ついでに性も学び)、弁護士を目指した僕としては、ちょっと…。価値観は人それぞれですが。性について過度に蓋をして規制(すぐに抗議)するのはどうかと」と疑問を呈した。
アーティストのろくでなし子さんは、子どもにエロ漫画を読ませないというのは「親のエゴ」だと指摘し、規制よりも性教育が重要だと説いた。
「自分が親目線になると『できればエロ漫画は見て欲しくない』と思うけど、それは子供がいつまでも無垢であってほしい親のエゴなんだなぁ」
「(エロ漫画やAVは)みんなファンタジーなんだよ。実際の人間にするには相手の了承が必要で、避妊しないと病気や望まない妊娠するんだよ。と性教育する方にはなぜ向かないんだろ」
今回の件について苦情は寄せられていないのか集英社に問い合わせたところ、
「『週刊少年ジャンプ』には毎週さまざまなご意見が寄せられます。それに耳を傾け、より多くの読者の方に楽しんでいただけるよう引き続き誌面作りに取り組んで参ります」
ということだった。
息子には少年ジャンプは読ませない。息子をもつ保護者の皆さん。少年ジャンプ編集部に抗議を。どうかと思うよ https://t.co/1psGZaRmDo
— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2017年7月4日
これは酷い。ジャンプは小学生も読むのに。女の子の体をパーツをデフォルメしたり物のように扱ったり嫌がっていても大したことではなく楽しいことのように表現したりするのは、子供が誤った認知をする可能性が高いから止めてほしいってことが何でこんなに伝わらないんだろう…。 https://t.co/GjWXsvSp6X
— 白雲母 (@plagioclace) 2017年7月4日
こうして子供の頃から、女性をただ性的対象物として見ること、嫌がっている相手の意思を無視して裸にし性的行為を行うのが普通のことだと学んでいくんですね。こういう発言をすると「表現を規制する気か!」とdisが飛んでくるのは承知していますが、本当にこういうのを放置してていいんでしょうか。 https://t.co/afnSujDLEc
— 牟田和恵 (@peureka) 2017年7月4日
性暴力を娯楽とする表現から息子を遠ざけたいだけで、性表現全てから息子を遠ざけたいとか性的関心をもたせたくないなんて思ってませんよ。そんなことあるわけがない。 本当にこのテーマだと誤読歪曲理解に基づくリプライが多くてつくづく根深いものを感じる。
— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2017年7月6日
セクハラを娯楽として描くのは問題。性暴力を娯楽として楽しむような描き方を問題視することは、性表現すべてを問題視することとは全く違う。性表現がダメだなんて思わない。「セックスフォビア」じゃなくて「セクシャルハラスメントフォビア」なわけです。そこが混同されることがよくある。
— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2017年7月5日
自らの性嫌悪を子どもに、ひいては社会に押しつけたがるのは迷惑ですね。えっちぃお話から息子さんを遠ざけて純粋培養したいんですね。世の親にもそうさせたいし、それが社会として当たり前だと思い込む。あなたの方がよほど気持ち悪いです。どうかと思うよ。 https://t.co/181LqZLJAK
— 引狭 D あげは@シノアリス憎悪編 (@saihate1827) 2017年7月5日
完全に個人的な意見ですが、少年ジャンプで育ち、少年ジャンプを読み「努力・友情・勝利」を学び(ついでに性も学び)、弁護士を目指した僕としては、ちょっと・・・。価値観は人それぞれですが。性について過度に蓋をして規制(すぐに抗議)するのはどうかと。これでジャンプを読ませないなんて。。 https://t.co/akhqmEwbq0
— レイ法律事務所代表弁護士佐藤大和 (@yamato_lawyer) 2017年7月5日
(´-`).。oO(自分が親目線になると「できればエロ漫画は見て欲しくない」と思うけど、それは子供がいつまでも無垢であってほしい親のエゴなんだなぁ。だって子供の頃、見たかったもん、エロ本やエッチなテレビドラマ。自分を振り返れば大人が思うほど子供は無垢じゃないとわかる。
— ろくでなし子 祝デコまん無罪確定! (@6d745) 2017年7月5日
(´-`).。oO(エロ本やエロ漫画やAVを子供からひた隠そうとし、エロい妄想自体を否定するばかり。それらはみんなファンタジーなんだよ。実際の人間にするには相手の了承が必要で、避妊しないと病気や望まない妊娠するんだよ。と性教育する方にはなぜ向かないんだろ(´・ω・)
— ろくでなし子 祝デコまん無罪確定! (@6d745) 2017年7月5日
※ウェブ媒体やテレビ番組等で記事を引用する際は恐れ入りますが「キャリコネニュース」と出典の明記をお願いします。