上司がいる飲み会「おごりでも参加したくない」約3割 「全員で割り勘なのに高いものを頼む人がいた」などのトラブルも | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

上司がいる飲み会「おごりでも参加したくない」約3割 「全員で割り勘なのに高いものを頼む人がいた」などのトラブルも

上司のいる飲み会

上司のいる飲み会

上司がいる会社の飲み会に参加したいかどうか聞いたところ、「割り勘」の場合は58%が参加したくないと回答した。しかし「おごり」になるとその割合は31%にまで減少する。

男性では、「割り勘」の場合48%が、「おごり」では58%が参加したくないと答えている。男性の場合は、おごられる方が割り勘より嫌なようだ。

一方、女性の場合、参加したくない人の割合は「割り勘」で68%、「おごり」で31%となっている。おごりなら参加してもいいという人が多い。

これまでに経験した支払いに関するトラブルを聞いたところ、「途中で支払わないで帰った人がいた」(32歳男性)「だれが支払ってないかがわからなくなった」(23歳男性)といったコメントが寄せられた。大人数の飲み会の場合、誰が支払ったのかをきちんと管理するのが難しいのだろう。

誰がどれだけ負担するのかを決めるが難しいという声もあった。

「来る時間と帰る時間がバラバラで、全員が納得いく金額に分けるのが難しかった」(24歳女性)
「お酒を飲まない人から会費を減額しろと言われた」(54歳女性)

他には、「全員で割り勘だとわかった時点で高いものを頼む人がいて、値段が高くなった」(40歳男性)と、割り勘であることを悪用する人もいるようだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 霊感ライターがラブホテルで遭遇した幽霊 浴室のドアを開けるとそこには……
  2. 義務教育にすべきだと思うもの 「きちんとした性教育」「税金、借金、ローンの仕組みなどお金の授業」
  3. 彼氏・夫より高学歴の女性たち 「私MARCH、旦那高卒。気にならない」「相手が学歴コンプレックス丸出し」
  4. 「自由な髪型で内定式に出席したら、内定取り消しになりますか?」 パンテーンが広告で就活生の本音を大量掲載した理由
  5. 落合陽一、口唇口蓋裂の息子の写真を投稿する理由明かし大反響 「ありがたい」「当事者として心に響く写真ばかり」
  6. 「鈴木部長は(スズ)じゃないと失礼」 日立独自の「表記ルール」が面白いと話題に
  7. 勝間和代、安倍首相の「得意料理は焼きそば」に苦言 「よくある男性の"家事やってますがゴミ出しだけ"と同じ匂いがする」
  8. 受験直前、まさかの体調急変!「1週間前にインフルエンザ感染」「前日に食べた冷たいとろろ蕎麦でお腹を冷やし…」
  9. ゲイであると突然カミングアウトした同僚にどう振る舞う? ミッツが回答「生理的に受け付けないのを否定するのも不自然」
  10. 職場でハラスメント行為をしている人に匿名メールで注意するサービス提供開始 「裁判・告発レベル」まで対応可

アーカイブ