海外の反応:米国人が日本の「キットカット」を食べてみた | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

海外の反応:米国人が日本の「キットカット」を食べてみた

日本人にはおなじみのチョコレート菓子「キットカット」。元々は英国で開発されスイスのグローバルカンパニー、ネスレによって世界的に販売されている商品ですが、「ご当地限定フレイバー」など多様な風味を販売しているのは、実は日本だけなんだとか。

海外の人からすると、日本のキットカットは非常に珍しいのです。そこで米国のバイラルメディア「バズフィード」が、日本でしか手に入らない様々な味のキットカットを米国人が試食してコメントをする動画を公開しました。

高評価だったのは「柑橘黄金ブレンド」と「一味」

「アメリカ人が日本の風変わりなキットカットを食す」と題されたこの動画では、以下の日本限定風味のキットカットが試食されています。

信州リンゴ、パンプキンプリン、ほうじ茶、ストロベリーチーズケーキ、あずきサンド、ラムレーズン、柑橘黄金ブレンド、一味、紅イモ、焼きプリン

中でも好評だったのは、中四国地方で販売されている「柑橘(かんきつ)黄金ブレンド」味。ウェブサイトによると「温州みかん・レモン・すだちをこだわりのバランスでブレンドし、ホワイトチョコレートで包み」ということで、味の安定感が好評でした。

「何というか、正に柑橘黄金ブレンドの香りだわ」
「始めにオレンジの風味、後からレモンの風味が広がってくるね」
「これは毎日でも食べたいね」

もうひとつ好評だったのが、「一味(いちみ)」味です。長野市の老舗・八幡屋礒五郎の唐辛子を使用したもので、信州地方で販売。米国人にはスパイシーな後味がウケていました。

「これぞキットカット至上最高の味」
「(食べたばかりの時は)ただのダークチョコレートだと思うでしょ? でも突然(辛味が)『来た!』ってなるのよ!」

「焼きプリン」は賛否。「あずきサンド」「紅いも」は理解されず

「焼きプリン」味のパッケージには、オーブンで焼くとさらにおいしくなるという説明があります。実際に「調理」されたキットカットを見て試食者は狼狽しますが、食べてみると意外にも良い反応が。

「何でチョコレート菓子を温めなきゃならないの!?」
「見た目は犬の糞」
「メイプルシロップみたいな味だ」
「いやこれは正直今までの中で一番おいしいよ」

しかし、「あずきサンド」と「紅いも」については米国人の心を掴むことはできなかったようです。「紅いも」味にいたっては試食直後に顔をしかめたり、すぐにはコメントが浮かばなかった人もいました。なじみが少なかったのでしょうね。

「(あずきサンドを一口食べて)ダメ。無理。有り得ない」
「何というかすっぱくて…豆の味」
「正に豆。チョコに入った豆!」
「多分…これがあずきの味だってことなんだろうね」
「(紅いもは)何にも似ていない味だね」
「紅いもでもなければ、芋ですらない」
「すっごく甘い。アイスクリームみたいな味」

海外では、チョコレートはあっても味の種類が日本のキットカットほどたくさんあるのは珍しいようです。海外の友人を訪ねるときにはお土産に何種類か持っていって、味比べをしてもらうのも面白いかもしれませんね。

(参考)Americans Taste Test Japanese Kit Kats[Part 1][Part 2](BuzzFeed)

あわせてよみたい:米国人が「外国人エンジニア」に追い出されるシリコンバレーの悲しい裏側

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「バブル世代が羨ましい、人生つまんねぇ」と嘆く氷河期世代 「時代のせいにするな」という声は届かず
  2. 現代の子どもは漫画も音楽も"タダ"が基本、お金を使うのは「応援」したいとき 博報堂生活総研「タダ・ネイティブのマーケティング」
  3. 「職場で、出会えて良かったと思える人がいる」女性の8割 20代は「先輩」、30・40代は「同僚」と答える人が最多
  4. コロナ感染したバド桃田選手への「自覚が足りない」という批判に元アスリートが感じたこと
  5. ACが「苦情殺到!桃太郎」のCMで炎上に苦言 専門家は「普通の人がうっ憤を晴らそうとして起きる」と指摘
  6. 2019年卒学生が就職したくない業種1位「小売・外食」 年収だと「500万円以上600万円未満」は最低限実現したい
  7. 「自分が常に正しい、という考えを直したい」という悩み 妥協することがストレスになるのなら、もう直さなくていいのでは
  8. ゴールデンウィーク、約5人に1人は「ひきこもり」予定 理由は「混雑が苦手」「金欠」など
  9. 職場に「帰省のお土産」なんて買う必要ない? 「要求するなら餞別を出せ」という人も
  10. 出身地を明かすときの憂鬱―神戸、横浜に顕著なことが判明「言えば気取ってる、言わなきゃ決めつけ・追及される」

アーカイブ