地震の影響?アマゾン売れ筋ランキングで非常食が急上昇 井村屋「えいようかん」が7位に | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

地震の影響?アマゾン売れ筋ランキングで非常食が急上昇 井村屋「えいようかん」が7位に

6月18日に発生した大阪市北部を震源とする地震を受け、ツイッターでは「乾パンをアマゾンで注文する」「とりあえず非常食アマゾンでポチった」と、食料を蓄える人が増え始めた。

実際、アマゾンの「食品・飲料・お酒」売れ筋ランキングでは、非常食の人気が急上昇している。過去1か月間100位台を推移していた、井村屋が発売する長期保存用羊羹「えいようかん」は、18日18時時点で7位に浮上。5年の保存が可能な「アルファ米12種類全部セット」(尾西食品)も同日、4位になった。

非常食・防災グッズ18種類セットがにわかに売れだす

アマゾン売れ筋ランキング「食品・飲料・お酒」7位の井村屋「えいようかん」

アマゾン売れ筋ランキング「食品・飲料・お酒」7位の井村屋「えいようかん」

通常時は500位台だった「ルヴァン保存缶 L104枚」(ヤマザキビスケット)は、18時時点で32位。このほか100位以内には、「野菜の保存食セット YH-30」(カゴメ)が60位、「ビスコ保存缶30枚入」(江崎グリコ)が84位にランクインしている。

過去2か月、2000位台から3000位台を推移していた「これならイザというときも満足できます!5年保存の非常食・防災グッズを18種類セットにした【3日間満足セット】」(防災のサイボウ)は、千葉県で地震が相次いだ6月中旬から順位が上昇し、18日には88位を記録した。価格は5980円だ。

「従業員や取引先の状態確認で手一杯。注文どころではない」という企業も

ただ、自社のオンラインショップの注文には大きな変化がない企業が多いようだ。「アルファ米」を販売する尾西食品の担当者は、

「注文や売上が急激に増えたといったことはない。大阪の営業所が中心に動いているが、今日は電話が通じていないところも多く、従業員の安否確認や取引先の状態確認で手一杯。従業員は、家に帰るのでやっとの状況だと聞いている」

という。注文が増えるのは「取引先の状態が回復した後、明日以降になるのではないか」とも話していた。

「えいようかん」を販売する井村屋の担当者も、ウェブショップの注文状況に大きな変化は見られないと明かした。非常食について、現在のところ増産の予定はないという。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない
  2. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  3. マツコ、「老後に2000万円貯蓄」に苦言 「もう年金制度は崩壊するんですよっていう発表と一緒だよね」
  4. 小林ゆみ・杉並区議の杉田氏擁護が炎上 「『生産性』は『子供を産めるかどうか』。文脈切り取って感情的になってはいけない」と主張
  5. 女性が働き「父親」という文字すらない――中国・モソ族は「女性最強国家」
  6. ハイスタ難波、ZOZO前澤社長に感謝「マリンスタジアムでAIR JAM開催できたのはユウサクのおかげ」「勘ぐる人はヤボなだけ」
  7. 【最新版】商社・卸売業界の働きやすい会社ランキング 1位は住友商事「30歳で額面1000万円超え」「特に不満に思う点はありません」
  8. 恵方巻、「廃棄されるものを作る必要がある?」とスーパーが問題提起 「もうやめにしよう」「売上至上主義に違和感」
  9. 「30代童貞無職でも優しくされたい!」に注目集まる 男性主義とフェミニズム、どちらにも行き場がない男性たち
  10. 「スクショNG」どこまで? 文化庁「二次創作スクショは今後検討。海賊版を撮ることが対象」

アーカイブ