「部長のバカヤロー!」 全力で叫んでも話し声レベルになるストレス発散グッズが発売 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「部長のバカヤロー!」 全力で叫んでも話し声レベルになるストレス発散グッズが発売

書いて叫んでストレス発散

書いて叫んでストレス発散

通信販売や商品の企画開発などを行うドリームは、全力で叫んでストレス発散をする「サケボード」を9月中旬に発売する。同商品はプロダクトレーベル「フロイド」とのコラボレーション。

「サケボード」は白い壺のような外見をしており、口にあてて大声で叫ぶ。しかし周囲には話し声程度の大きさにしか聞こえないというストレス発散のできる防音グッズだ。

テレビでスポーツ観戦、アイドル映像を見ながら合いの手練習にも

価格は3685円(税抜)で9月中旬から発売

価格は3685円(税抜)で9月中旬から発売

外に漏れる音を小さくするために、商品内部に管楽器の弱音器(ミュート)の構造を再現した。声が約3分の1に減音されるという。また真っ白なボディに付属の赤と黒のホワイトボードマーカーで文字を書くことができる。プレスリリースには、

「壺の表面に『部長のバカヤロー』など心のモヤモヤを自由にデザインして書くことができます。ティッシュで拭けば簡単に消せるので、何度でも使えます」

とある。同商品をおすすめする人については「仕事や学校、家庭、人間関係、SNS疲れなどで日頃ストレスを感じている方や、イライラ・モヤモヤを楽しく解消したい方にぴったり」としている。

大声を出すとたくさんの息を吐き出してストレス発散になるといい、「自然と体内に多くの酸素が取り込まれて気分がリラックスし、イライラがおさまります」と説明。また書いて感情を吐き出すことで気分が落ち着くとしている。

またストレス発散だけでなく、自宅のテレビでスポーツ観戦をするときの応援グッズとしても役立つ。他にもアイドルやアーティストのライブ映像を見ながら、合いの手練習をするときも使えるとのことだ。

価格は3685円(税抜)で9月中旬から発売。ロフトでは10月、東急ハンズでは11月から順次発売される。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. ストレスチェック制度、6割の医師が「効果ない」 重要なのは企業が職場改善をできるかどうか
  2. 「助けを必要としている人の役に立つ」 強い信念で医療技術を切り拓く2人の起業家
  3. 落合陽一、口唇口蓋裂の息子の写真を投稿する理由明かし大反響 「ありがたい」「当事者として心に響く写真ばかり」
  4. 「職場結婚した女性は退職」という謎ルールは許されるのか 「婚姻の自由の侵害や人事権の濫用に当る可能性も」
  5. 世帯年収800~1000万円の憤り「児童手当は減額、高校無償化は対象外。税金高くても恩恵ほぼなしで切なすぎる」
  6. 甘くない卵子凍結の実態に迫った「クロ現」 視聴者からは「出産、子育てしてもキャリアアップできる社会」を求める声も
  7. デーブ・スペクター「投票後に特番をやっても役に立たない」が反響 キー局関係者は「視聴率の問題」と指摘
  8. 「課長島耕作」がいま改めてクズすぎると話題 「セクハラ面接」が30年の時を経てプチ炎上!
  9. 内定者確保で都道府県庁苦戦、辞退率6割超も 「地元」の範囲が狭くなり、受験者はより小さな自治体を選ぶ傾向
  10. ホリエモン「保育士の給与が低いのは誰にでもできる仕事だから」発言で物議 「保育士馬鹿にしてる」「言っていることは正しい」

アーカイブ