任天堂がゲーム実況認可へ、ファンアートも黙認か 「各国の法令上認められる範囲内で」とガイドラインに記載
任天堂は11月29日、ネット上で同社の著作物を利用する際の新たなガイドラインを発表し、ゲーム実況動画やファンアートを認める方針を示した。ネットでは「わかりやすい」「ついに、山が動いた」などと歓迎する声が相次いでいる。
同文書によると、「個人であるお客様は、任天堂のゲーム著作物(ゲームからキャプチャーした映像やスクリーンショット)を利用した動画や静止画等を、営利を目的としない場合に限り、投稿することができます」という。
ただしYouTubeの「YouTubeパートナープログラム」やニコニコ動画(生放送)の「クリエイター奨励プログラム」と「ニコニコチャンネル」など計6システムでは、投稿を収益化することも可能だ。収益化可能なシステムは、今後随時追加される。
「お客様ご自身の創作性が含まれた動画や静止画が投稿されることを期待しております」
また同社は、「お客様ご自身の創作性やコメントが含まれた動画や静止画が投稿されることを期待しております」としている。投稿が認められるのは、ゲーム実況などユーザーの手が加わったものに限られる。任天堂プロモーション動画の転載やゲームのサウンドトラックをコピーしただけの投稿は認められないという。
これに伴い「Nintendo Creators Program」のサービスも終了する。このプログラムは、動画の収益を同社と分配するというもので、登録すると著作権侵害の恐れがなく動画を投稿することができた。11月29日から動画とチャンネルの新規受け付けなどが停止し、同プログラムのホームページも2019年3月20日に閉鎖するという。
ファンアートについても黙認する姿勢を示した。ガイドラインはあくまでもゲーム動画やスクリーンショットを使用したものを対象としたものであり、
「これ以外の任天堂の知的財産の利用や創作(ファンアート等)は、各国の法令上認められる範囲内で行ってください」
としている。今年9月、スーパーマリオに出てくるクッパを女体化した「クッパ姫」というキャラクターのファンアートが流行した。しかし同社が著作権に厳しいことで知られていたことから、ファンアートの流行を危惧する人もいた。しかし今回の文書によって、あくまでも法令の範囲内であれば、黙認されることが明らかになった。
ネットでは「ファン活動がちゃんと公式の利益に貢献していることを踏まえてる任天堂は流石だと思う」「任天堂本当ありがとう」といった歓喜の声が溢れている。
ニコニコ動画でも規約変更 都度課金などの有料配信機能も利用可能に
ニコニコ動画も同日、「任天堂の著作物の利用に関する新ルールについて」を発表した。今後は「Nintendo Creators Program」に掲載された利用可能なゲームのタイトルを事前に確認する必要がなくなった。またこれまではできなかった、生放送のクリエイター奨励プログラムへの登録も可能になった。
またこれまでは無料配信に限定されていたが、会員限定配信や都度課金など有料配信機能も利用可能になる。