茂木健一郎、元NMB須藤凛々花に「応援したい」とエール 「アイドルを経験した人にしかできない哲学があるように思う」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

茂木健一郎、元NMB須藤凛々花に「応援したい」とエール 「アイドルを経験した人にしかできない哲学があるように思う」

脳科学者の茂木健一郎さんは1月22日、LINEブログを更新し、哲学者を目指して芸能界を引退した元NMB48の須藤凜々花に「応援したいです」とエールを送った。

「須藤凜々花さんが芸能界を引退されて、大学進学を目指し、さらには『哲学者』になることを夢見ていらしゃるとのこと。すばらしいと思います。応援したいです」

「須藤凜々花さんが、ユニークな思想とともに戻ってくることを楽しみにしています」

須藤さんは現在22歳。2017年12月に高卒認定試験に合格し、18年2月には大学受験に挑戦。不合格となっていた。引退後、改めて大学入学に挑戦し、ドイツでの博士号取得を目指すという。

アイドルとして活動していたことで、大学入学が遅れたのは遠回りのようにも思えるが、茂木さんは「アイドルを経験した人にしかできない哲学があるように思う」という。

「人に『見られる』こと、夢をいだき、夢を与えること。人気というふしぎでつかみどころのないもの。現代のメディア状況。歌やおどりなどのスキルを向上させていく鍛錬。ファンという『鏡』に映った自分。そのような経験が、直接的、間接的に、哲学者としての須藤凜々花が考えることにつながっていくと思います」

アイドルとしての経験が須藤さん独自の哲学に結びつくのではないかと期待しているようだ。「須藤凜々花さんが、これまでの経験を活かされ、深められ、『哲学者・須藤凛々花』としてユニークな思想とともに戻ってくることを楽しみにしています」と改めてエールを送った。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「長時間労働で競争に勝つ」仕組みやめよう! 小室淑恵氏が「ワークライフバランスフェスタ東京2015」で講演
  2. 「65歳以上も働ける制度を」安倍首相の方針に冷ややか目線 「本音は年金支給の先送り」「死ぬまで働けって感じで怖いわ」
  3. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない
  4. 日本独自の習慣「お土産」で議論 旅先なのにわざわざ職場のことなんか考えたくない! 
  5. 「バブル世代が羨ましい、人生つまんねぇ」と嘆く氷河期世代 「時代のせいにするな」という声は届かず
  6. 現代の子どもは漫画も音楽も"タダ"が基本、お金を使うのは「応援」したいとき 博報堂生活総研「タダ・ネイティブのマーケティング」
  7. 「職場で、出会えて良かったと思える人がいる」女性の8割 20代は「先輩」、30・40代は「同僚」と答える人が最多
  8. コロナ感染したバド桃田選手への「自覚が足りない」という批判に元アスリートが感じたこと
  9. ACが「苦情殺到!桃太郎」のCMで炎上に苦言 専門家は「普通の人がうっ憤を晴らそうとして起きる」と指摘
  10. 2019年卒学生が就職したくない業種1位「小売・外食」 年収だと「500万円以上600万円未満」は最低限実現したい

アーカイブ