“令和”効果で「万葉集」が爆売れ、古典ブームの予感 書店「古今和歌集や竹取物語なども揃えたい」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

“令和”効果で「万葉集」が爆売れ、古典ブームの予感 書店「古今和歌集や竹取物語なども揃えたい」

典拠となった序文が収録されている書籍。在庫切れです。

典拠となった序文が収録されている書籍。在庫切れです。

平成の次の新元号「令和」は、和書から取られた初の元号となった。菅官房長官は4月1日の会見で、典拠は万葉集巻五に収められた「太宰帥大伴の卿の宅に宴してよめる梅の花の歌三十二首 序文」の冒頭、「時に初春の令月、気淑く風和ぐ。梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」と明かしている。

発表を受け、万葉集に注目が集まっている。KADOKAWAは同日、角川ソフィア文庫から発行している『新版万葉集 現代語訳付き』(伊藤博)と『万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典』をそれぞれ8000部、合計1万6000部重版すると決定した。同社担当者によると、2日も注文が相次いでいるため、さらなる重版も計画中だという。

アマゾンの売れ筋書籍ランキングでも、万葉集が上位に入っている。ライトノベルや写真集などが並ぶ中、2日午前時点で、上位20位に4種類の万葉集関連書籍がランクインしている。

「緻密な作業と時間がかかるこうした本に光を当ててもらえてとても嬉しい」

このうち2位は角川ソフィア文庫の『万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典』。12位が講談社文庫の『万葉集 全訳注原文付』(中西進)、13位が学研の『まんがで読む 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集』(吉野朋美)、18位が角川ソフィア文庫の『新版万葉集 現代語訳付き』(伊藤博)だった。

いずれも配送センターに在庫がないか一時的に在庫切れで、12位、13位、18位の書籍は「入荷時期未定」だ。

KADOKAWAの担当者によると、同社の万葉集関連書籍には「1日だけで普段の何百倍もの注文が来た」という。角川ソフィア文庫の万葉集は中高生からの定期的な需要で版を重ねてきたが、「1日で8000部やそれ以上の重版をするというのはこれまでにない」と驚いていた。

「こうした古典の本を作るのっていうのは、著者も編集者も何年もかかるものです。分量も内容の精度もそうですが、緻密な作業があって長期間必要になります。そうした本に光を当ててもらえて非常に嬉しい」

32種の歌と序文は「新版の1巻」と「ビギナーズ・クラシックス」に掲載されている。

紀伊国屋書店は万葉集の特設コーナーを設置予定

書店も対応に追われている。紀伊國屋書店新宿本店では、元号の典拠となった序文が載っている万葉集の書籍は1日に完売した。ネットで「この本に載っている」という情報を見て買いに来る人が多かったという。一夜明け2日になり、各出版社からはわずかに商品が入ってきた。書店では、序文が掲載されている本に「この本に載っています」とポップを付けて案内している。

「今は出版社がなけなしの在庫を提供してくださっている状態なので、すぐ売り切れると思います。安定して本が入ってくるのには1週間から10日かかると見られますので、その頃から万葉集の特設コーナーを作る予定です」

担当者によると、よく売れているのは序文が収録された書籍だけで、他の巻や歌集、古典の売れ行きは変わっていないという。古典ブームはまだ先のようだが、

「万葉集は難しいので、噛み砕いた入門書などにも目が向くかなと、周辺書籍も取り扱う予定です。また、万葉集を読んだ方が古今和歌集や竹取物語など、他の古典に興味を持つこともあるかと思うので、それらも取り揃えたいと思います」

と話していた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない
  2. 「組織では無能な人が出世する」林修氏が指摘「優秀だった人がいつの間にか無能な管理職になってしまう」
  3. レジ店員を「コラー!」と怒鳴りつけた赤ちゃん連れの女性に批判相次ぐ
  4. ニオイを注意された外国人社員が逆ギレ「スメハラなんて化粧品メーカーの造語!」 日本の職場は嗅覚が敏感すぎるのか?
  5. ジャパネットが16日間連続で休める「スーパーリフレッシュ休暇」導入 働き方改革で「社員が生産性を意識するようになった」
  6. 本当にあった「花嫁代行」サービスの実態 挙式1回5万円、「新婦側の出席者全員が代行」というケースも
  7. 引っ越し難民回避に「早めの予約を」業者呼びかけ「3月ならピークの前半第3土日がおすすめ」
  8. まるで宗教!?独特な社員研修におもわずドン引き 「共同生活でひたすら説教」「会社愛をテーマにディスカッション」
  9. 非正規4割社会にミッツ・マングローブ直言 「活躍なんかしなくったっていい。ちゃんと生活できればいい」
  10. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到

アーカイブ