男子中学生のなりたい職業1位「YouTuber」、2位「プロゲーマー」 男子高校生は「社長」になりたい人が増加 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

男子中学生のなりたい職業1位「YouTuber」、2位「プロゲーマー」 男子高校生は「社長」になりたい人が増加

中高生が思い描く将来についての意識調査

中高生が思い描く将来についての意識調査

ソニー生命保険は8月6日、「中高生が思い描く将来についての意識調査」の結果を発表した。調査は今回で2回目。今年6~7月に実施し、中学生200人、高校生800人の計1000人から回答を得た。

1年後、3年後、10年後の自身の将来について、明るい見通しをもっているか、不安を抱いているかを聞いた。中学生は「明るい」「どちらかといえば明るい」の合計が、「1年後」は60%、「3年後」は54.5%、「10年後」は57%となった。

高校生は、「1年後」は52.9%、「3年後」は48.3%、「10年後」は45.1%が明るいと回答している。3年後と10年後について、中学生では明るい見通しをもてるという人が多数派となっているのに対し、高校生では少数派となり、意識の違いがみられた。

女子中学生1位は「芸能人」、女子高生3位にもランクイン

将来の夢について聞いた。男子中学生は1位「お金持ちになる」(43%)、2位「素敵な相手と恋愛・結婚する」(40%)、3位「安定した毎日を送る」(39%)となった。一方、女子は1位「好きなことを仕事にする」(63%)、2位「素敵な相手と恋愛・結婚する」「あたたかい家庭を築く」(同57%)となった。

高校生は男女ともに上位2つが「好きなことを仕事にする」(男子40.5%、女子54.3%)、「安定した毎日を送る」(男子34%、女子52.3%)で、3位は男子「お金持ちになる」(33.8%)、女子「あたたかい家庭を築く」(51%)となった。

具体的な夢を聞くと、男子中学生は1位「YouTuberなどの動画投稿者」(30%)。以降、「プロeスポーツプレイヤー」(23%)、「ゲームクリエイター」(19%)、「ITエンジニア・プログラマー」(16%)、「社長などの会社経営者・起業家」(14%)がトップ5に入った。

女子中学生は1位「歌手・俳優・声優などの芸能人」(18%)。以降、「絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)」(16%)、「医師」(14%)、「公務員」「看護師」(同12%)と続く。

男子高校生は1位「ITエンジニア・プログラマー」(20.8%)。次いで「社長などの会社経営者・起業家」(16.8%)、「YouTuberなどの動画投稿者」(12.8%)、「ゲームクリエイター」(12.3%)、「ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)」(11.3%)となった。2017年の調査で10位圏外だった「社長などの会社経営者・起業家」が2位となった。会社のトップを目指したいと考える男子高校生が増えているようだ。

女子高校生は1位「公務員」(15.0%)。2位以降、「看護師」(11%)、「歌手・俳優・声優などの芸能人」(8.8%)、「カウンセラーや臨床心理士」(8.5%)、「会社員」(8%)と続く。

「薄給で残業時間が短い会社」より「高給で残業時間が長い会社」で働きたい傾向

どのような大人をカッコいいと思うか聞いたところ、中学生・高校生ともに1位は「好きなことに打ち込んでいる」(中学生57.5%、高校生56.3%)。2位「マナーがしっかりしている」(中学生57%、高校生51.4%)、3位「面白い・ユーモアがある」(中学生56.5%、高校生49.9%)となった。

価値観を探るために、幸せについて2つの例を提示し、どちらに近いか聞いた。仕事について聞くと「好きなことを仕事にしている」(中学生59.5%、高校生57.4%)が「安定した仕事に就いている」(中学生40.5%、高校生42.6%)が上回った。

働き方については「給料は高いけれど、残業時間が長い会社で働いている」(中学生55%、高校生54.4%)が「給料は低いけれど、残業時間が短い会社で働いている」(中学生45%、高校生45.6%)より多かった。

結婚については、中学生は「結婚しているけれど自由な時間やお金が少ない」(51.5%)が多かったが、高校生は「結婚していないけれど自由な時間やお金が多い」(53.4%)が多数派となった。

目標年収・貯蓄額のイメージをもっている人に、30歳時点の目標年収を聞いた。中学生の平均額は854万円、高校生の平均額は761万円。目標貯金額は中学生の平均額は1075万円、高校生の平均額は921万円となった。

また、30歳時点の理想のおこづかい金額は中学生の平均額は月7.3万円、高校生の平均額は月5.9万円となった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない
  2. 日本独自の習慣「お土産」で議論 旅先なのにわざわざ職場のことなんか考えたくない! 
  3. 「バブル世代が羨ましい、人生つまんねぇ」と嘆く氷河期世代 「時代のせいにするな」という声は届かず
  4. 現代の子どもは漫画も音楽も"タダ"が基本、お金を使うのは「応援」したいとき 博報堂生活総研「タダ・ネイティブのマーケティング」
  5. 「職場で、出会えて良かったと思える人がいる」女性の8割 20代は「先輩」、30・40代は「同僚」と答える人が最多
  6. コロナ感染したバド桃田選手への「自覚が足りない」という批判に元アスリートが感じたこと
  7. ACが「苦情殺到!桃太郎」のCMで炎上に苦言 専門家は「普通の人がうっ憤を晴らそうとして起きる」と指摘
  8. 2019年卒学生が就職したくない業種1位「小売・外食」 年収だと「500万円以上600万円未満」は最低限実現したい
  9. 「自分が常に正しい、という考えを直したい」という悩み 妥協することがストレスになるのなら、もう直さなくていいのでは
  10. ゴールデンウィーク、約5人に1人は「ひきこもり」予定 理由は「混雑が苦手」「金欠」など

アーカイブ