「筋肉は裏切らない」筋トレ好きの7割が回答 一方「サボるとすぐに脂肪に。裏切られた感じになる」という声も | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「筋肉は裏切らない」筋トレ好きの7割が回答 一方「サボるとすぐに脂肪に。裏切られた感じになる」という声も

賛成派からは、

「筋肉は鍛えれば鍛えるだけ自分の体に見についていきます。自信もだんだんついてきて行動がアクティブになります 女は裏切っても筋肉はずっとそばにいます」(22歳男性)
「『筋肉は裏切らない』と初めて聞いた時、なるほどよく言ったものだと大いに納得しました。日々のトレーニングで苦労を積み重ね耐え抜いた分だけ、必ず鍛えられた筋肉がついて心と身体を豊かにします」 (44歳女性)

といったアツい声が寄せられている。一方、反対派からは、

「筋トレを続けていればそうかもしれないけど、筋肉自体は放っておけば劣化するので、結局自分を裏切らないのは自分の意思だと思うから」(35歳女性)
「筋肉をつけたら終わりではない。維持しなければならない。トレーニングをサボるとすぐに脂肪になる。そうなると筋肉に裏切られた感じになる」(40歳男性)

など冷静な声があがった。

なお、「筋肉をつけてよかった」という人は93.3%で、「毎日鏡で自分の体を見る楽しみができたり、筋肉があるとわかると将来も健康的に過ごせる」 (31歳女性)、「Tシャツが似合うようになり、女子からの目線が変わった」 (42歳男性)といった声が寄せられた。

筋肉がついて「向上心が芽生えた」「全てにおいて活動的になった」

「筋肉がついたことで人生が変わった」と回答した人は63.9%。具体的には、

「何事にも積極的になり、もっと色んなことにチャレンジしてみようと思えるようになりました。向上心が芽生えることで、自分の環境や人との関わりが良い方向に変わっている」(25歳女性)
「全てにおいて活動的になりました。肉体的にも良く動けますし、精神的な効果も相当高いと思います。おかげで、休日に寝て過ごすことも無くなりましたね」(50歳男性)

といった声が寄せられた、一方、「全くそう思わない。芸能人だと筋肉をきっかけにブレイクしたりする方も居るが、一般人だと周りの方々に『筋肉ついたね』と1回言われたら終わりだと思う」(35歳男性)と感じている人もいた。

今後の筋トレを続けていきたいという人は98.5%で、「ストレス発散になり、食事も美味しく頂けて、心地よい筋疲労感と充実を感じながら眠りにつけるので、続けていきます」(35歳男性)といった声が寄せられている。ただ「面倒」(34歳男性)、「なかなか結果が出ない」(39歳女性)という人もいた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 現代の子どもは漫画も音楽も"タダ"が基本、お金を使うのは「応援」したいとき 博報堂生活総研「タダ・ネイティブのマーケティング」
  2. 「職場で、出会えて良かったと思える人がいる」女性の8割 20代は「先輩」、30・40代は「同僚」と答える人が最多
  3. コロナ感染したバド桃田選手への「自覚が足りない」という批判に元アスリートが感じたこと
  4. ACが「苦情殺到!桃太郎」のCMで炎上に苦言 専門家は「普通の人がうっ憤を晴らそうとして起きる」と指摘
  5. 2019年卒学生が就職したくない業種1位「小売・外食」 年収だと「500万円以上600万円未満」は最低限実現したい
  6. 「自分が常に正しい、という考えを直したい」という悩み 妥協することがストレスになるのなら、もう直さなくていいのでは
  7. ゴールデンウィーク、約5人に1人は「ひきこもり」予定 理由は「混雑が苦手」「金欠」など
  8. 職場に「帰省のお土産」なんて買う必要ない? 「要求するなら餞別を出せ」という人も
  9. 出身地を明かすときの憂鬱―神戸、横浜に顕著なことが判明「言えば気取ってる、言わなきゃ決めつけ・追及される」
  10. 『男はつらいよ』が嫌い、という投稿が話題に 「性格に難ありの自称テキ屋がやりたい放題やっているだけ」

アーカイブ