世帯年収1000万円の本音「この収入で贅沢できるなんて40年前の基準」「税金が高すぎ。最も割を食う層」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収1000万円の本音「この収入で贅沢できるなんて40年前の基準」「税金が高すぎ。最も割を食う層」

世帯年収1000万円の本音

世帯年収1000万円の本音

世帯年収1000万円以上と聞くと羨ましく感じる人も多いだろう。厚労省の調査によると2017年の平均世帯所得は551万円。しかし高収入な分、納税の負担も大きくなる。世帯年収1000~1200万円の40代キャリコネニュース読者からは、

「税金が高すぎるのに、各種手当ては所得制限でカット。最も割を食う層だと思う」(東京都/4男性/金融・保険系)

といった声が寄せられている。隣の芝生は青く見える、だけなのかもしれない。(文:鹿賀大資)

「強いて満足する点を挙げれば、いつでもスタバでコーヒーを飲めることくらい」

ITエンジニアの大阪府40代男性は、ボーナスが支給されても、その3分の1が納税対象だという。また収入制限により、国からの手当てもほぼない。

「税金が高額すぎます。余裕はありません。強いて満足する点を挙げれば、いつでもスタバでコーヒーを飲めることくらい。でも『高いな』と思いながら購入しています」

兵庫県でサービス系の会社に勤務する50代男性は、「年収1000万円で贅沢できるなんて40年前の基準ではないか」と憤る。月々の支払いは税金にとどまらず、各種保険や住宅ローン、自動車維持費、ジム費、教育費と多岐にわたるという。

「それだけ払って何が残るのか? 父親も年収1000万超えのサラリーマンだった。でも19時には自宅で晩飯を食べていた。それに比べて私は、21時に退社すれば早い方だ。なんか間違っていると思う」

「税金を多く払うために人生を費やしているのかと思うと、働く意欲がわかない」

金融・保険系で働く東京都40代男性は、高収入がネックになっている現状を明かす。男性の仕事は朝も早く夜も遅い。また十分な休みもとれず人より働いている分、「給料が良いのはある意味で当たり前」という。ただ、累進税率には納得がいかないと綴る。

「いくら稼いだところで税率も高くなる。手取り額の割合が増えていく訳でもない。だから稼ぐほど、やる気が起きない。それでいて児童手当が減らされたり、配偶者控除がなくなったり……」

男性は「仕事のために自分の人生を犠牲にしている。税金を多く払うために人生を費やしているのかと思うと、働く意欲がわかない」とこぼす。また、

「開業医やプロスポーツ選手、大企業の経営陣ほか、世帯年収が数千万というなら話は別だ。しかし共働きの多い現代社会では、世帯年収1000万そこそこというのは珍しくないと思う。所詮は中流の域を出ない気がする」

とも綴っている。

香川県でエンジニアをする50代男性も、世帯年収1000万円がゆえに生じてしまった溝を語る。夫婦で共働きをしており、精神的に休まる時間は少ない。「妻もガッツリ仕事をしているので、夜遅くに帰っても交代で家事が待っている」という。子育てでも苦労している。

「所得制限で子どもの高校の学費が無償にならなかった。大学に進学する際も、奨学金の申し込み資格が認められなかった。こっちは高い税金を納めているのに」

男性曰く「夫婦ともに時間を捨ててガンガン仕事をしてきた25年だが、振り返るともっと家族の時間を作るべきだったと後悔も多い」とのことだ。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  2. 35歳以上の「ミドル」の採用、過去3年で37%増加 「専門性」や「マネジメント力」に期待
  3. お金は生きていくには必要だけど「一定以上いらないな」 ニートブロガーpha氏が「持たない幸福論」を披露
  4. 三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだ本を把握し個別指導」って本当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」
  5. 「男の子だってお姫様になれる」 男らしさ・女らしさを問い直すプリキュアに「神回」と称賛の声
  6. ヒカキン、オーストラリア火災に寄付200万円超「僕の200万円よりみなさんの100円」 コアラのマーチも爆買いし寄付を呼びかけ
  7. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」
  8. なぜ覚えることが多いコンビニでバイトするの? 「仕事覚えれば全然楽」というけど
  9. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない
  10. 石川啄木が改めてクズすぎると話題 妻子を裏切り続けた人生にネットでも「最悪」の嵐

アーカイブ