誰もが知る辞書サービス‟Weblio“に学ぶ、個の成長を促す「チーム運営術」
—— 大島さんがウェブリオに入社した理由を教えてください。
僕は大学を卒業後、Web 系の受託開発の会社で働いていました。最初はプログラマーとしてシステム開発をしていましたが、3年が経った頃からお客様先に行って直接要望を聞く上流工程から携わるようになりました。
要件定義や仕様書作成などはやりがいがある一方で、プログラマー時代には見なかった見積書などにも触れるようになったことで、受託開発の商品設計に限界を感じるように。
受託開発は、営業が受注する案件の数と、それを形にするエンジニアの人数規模によって売り上げが決まります。つまり、全体の人数規模が変わらなければ、利益はずっと横ばいなので成長を感じにくいんです。
加えて、システムを納品後はサービスをより良くしていくための改善に携わることもできません。“作ったら終わり”ではなく、サービスを成長させ続けられる環境に身を置きたいと思うようになり、転職活動を始めました。
ウェブリオに入社を決めた要素はいくつかあり、ひとつは譲れない軸だった「自分の手でサービスを成長させられる」自社プロダクトを運営する会社であることです。
もうひとつは、僕が受託開発の会社で身につけたエンジニアと非エンジニアをつなぐスキル、具体的にはお客様や営業メンバーの言語とエンジニアの言語の翻訳スキルを持つ人が当時のウェブリオにはいなかったこと。
ウェブリオに欠けていたスキルを補完することで課題を解決し、より円滑なプロダクトの成長に貢献できそうだと思いました。
そして、最後は京都支社の第一号社員になれたことです。もともと大阪に住んでいたので大阪近辺で働きたかったというのもありますが、自社プロダクトを成長させながら京都支社の立ち上げも経験できるのは魅力でした。
大量のアクセスがある辞書サービスを支える醍醐味
—— 受託開発から自社サービスへと変わり、環境はもちろん仕事の仕方も大きく変わったと思います。
何を開発するのかは個人の裁量に任される部分が多いですし、何より作って終わりではなくプロダクトを育てていけるのが楽しいですね。入社後は、辞書サービスやオンライン英会話、アプリ開発などに携わってきたのですが、サービスに適した技術を自分たちで選定して形にできるのが新鮮でした。
プロダクト面での醍醐味は、日々「大量のアクセス数」がある辞書サービスを始め、オンライン英会話や翻訳サービスなど、「言語」や「語学学習」「海外留学・旅行」をテーマにした学習に関するサービスに携わっていることです。
困っている人の役に立てるのは意義を感じますし、普段からパソコンを触っている人なら一度は見たことがある、もしくは使ったことがあるかもしれないサービスを支えるのは、やりがいのひとつです。
組織面にしても、社員が 100 名に満たない規模なので、エンジニアリングだけでなく事業づくりや組織づくりにも幅広く関わりながら、プロダクトを支えられます。
メンバーが働きやすい環境を考え、新しい技術を習得することで全体の底上げをしながら、事業成長を実現させるためのプロダクトを作っていく。
100 名規模の組織だから、やることが多い分チャンスはたくさん転がっているし、裁量も大きいんですね。やりたいことと会社の方向性が一致していたら任せる社風があるので、“手触り感”のある仕事ができています。
個々が自走しながら、パフォーマンスを最大限発揮できるチームづくり
—— 現在、大島さんは開発グループのリーダーを務めていますが、仕事をする上で大切にしていることは何でしょうか。
大切にしているのは、開発メンバーそれぞれが最大限のパフォーマンスを発揮できる体制を作ることです。パフォーマンスを阻害してしまう要素、たとえば突発的な依頼や他部署からの質問などはできるだけ僕が巻き取り、メンバーには夢中になれる仕事に集中できる環境を作るようにしています。
それから、現在在籍しているエンジニア 13 名は東京と京都、福岡の3拠点に散らばっているので、東京には週1日、福岡には月に1日行くようにして、対面でのコミュニケーションを必ず取るようにしています。
ただ、僕はできることならメンバーを管理したくなくて、それぞれが自走して成果が出せるようなチームにしたいと思っているんですね。もちろん、同じ目標・ゴールを目指すための目線合わせや、必要な権限・技術の用意はしますが、その後はそれぞれに任せるので自分で考えながらパフォーマンスを発揮してもらいたい。
というのも、ガチガチに管理していたのでは、メンバーの良さが生きないでしょうし、伸びしろも増えないと思うからです。プロダクトをどう成長させていくかは、みんなで考え続けたいので、思考停止に陥らずに自立・自走できるチーム作りを意識しています。
ウェブリオで実現できるのは、「何かを調べたい」人の知識を補完する役割や、「学びたい」人の知的欲求に応えるプロダクトづくりです。まだまだできることはたくさんありますし、もっと良いプロダクトに成長・進化させられるはず。
多くの人の日常や学習、仕事の支えになる意義あるプロダクトだと思っているので、これからも技術を常に学びながら寄り添い続けたいと思っています。
【Onepair】
『Onepair(ワンペア)』は、待っているだけで、企業の中の人から直接オファーが届く転職アプリです。マッチングした現場エースと、移動不要の10分ビデオチャットを通じて直接話をすることで、自分にあった会社とチームを効率的に見つけることができます。【ダウンロードはこちら】