「社会人1年目に髪型で注意をされた」男性の2割が経験 「前髪が長すぎる」と言われた人も | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「社会人1年目に髪型で注意をされた」男性の2割が経験 「前髪が長すぎる」と言われた人も

社会人にふさわしい髪型とは?

社会人にふさわしい髪型とは?

PERCUTは2月18日、新入社員の髪型に関するアンケートの結果を発表した。調査は1月に実施し、10代~50代の社会人男性 204人から回答を得た。

社会人1年目の時に、「社会人としてどんな髪型にすれば良いか悩んだり迷ったりした経験がある」と回答した人は40%だった。

「長さがどこまでOKなのかが分からない。社内では良くても、客先での印象が気になる」

悩んだ内容を聞くと、

「ビジネスとカジュアルのバランス」(20代・広告、PR)
「耳にかかるのは避けた方が良いのか、前髪はあまり長くしない方が良いのか分からなかった」(30代・製造業)
「長さがどこまでOKなのかが分からない。営業職のため、社内では良くても、客先での印象が気になる」(30代・印刷業)

といった髪型自体に関する悩みが多かった。「毎朝セットなどに時間がかからないようにすること」(30代・サービス業)といった忙しさに関するものがある一方、悩むあまり「許される範囲がわからず無難な髪型にしてしまった」(30代・ITサービス)という人もいた。

実際に、社会人1年目の時に髪型で怒られた・注意された経験がある人は16%となった。具体的には、

「前髪が長すぎる」(20代・食品業界)
「前髪が目にかかってしまっていた」(20代・公務員)

など、前髪に対する注意が目立った。耳にかかる長さなども含め髪の長さを注意された人が多いようだ。

社会人でOKだと思う髪型は? 第一に「清潔感」が大事に

「社会人でOKだと思う髪型」を聞くと、最多は「ツーブロック」(97%)だった。調査元は、ツーブロックにする際、段差の幅を狭めすべきだとし、「具体的には、刈り上げ部分の髪の長さが9mm以上であれば違和感が少なくなります。それでも心配な方は、サイドの髪だけツーブロックにするという方法もあります」と紹介した。

2位は「パーマ」(80%)で、「毛流れや毛先のみにかけるのがベターです。毛先がクルクルするようなスパイラルパーマは控えましょう」とコメントしている。以降、「前髪が目にかかる髪型」(50%)、「ボウズ」(50%)、「フェードヘア」(35%)、「ヘアカラー」(34%)と続いた。「清潔感」を出すことが最も重要だろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  3. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  4. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 面接で「うちは太ってる子はちょっとねー」と笑われた女性、冷静に指摘して退室【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  7. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  8. 実録!"お金を払わない"職場「ボーナスなのに借用書を書かされる」「事務系は売上がないので5万円減額」「ノルマ未達で罰金」
  9. 深夜のコンビニで、酒に酔った女性クレーマーが「土下座しろ!本社に言ってやる!」と激昂 その後も店に電話をかけてきて……
  10. コンビニ店員が品出し前の限定商品を買い占め!? 幻滅して2ヶ月で退職した女性

アーカイブ