年収600~800万円世帯の中には、住居費の支払いに四苦八苦する人もいるようだ。同年収帯のキャリコネニュース読者からは、
「注文住宅を建てたものの、予算はキツキツで極小住宅。なるべく外食もしないように心がけています。子どもは1人です」(40代既婚男性/三重県/IT・通信系/世帯年収700万円)
「住宅ローンが一番大変。借家でも家族4人で住むには、月12~15万円かかる」(50代男性/東京都/流通・小売系/世帯年収600万円)
といった声が寄せられている。(文:鹿賀大資)
「家のローンがあったら毎月赤字かも」
静岡県の40代既婚男性(エンジニア/世帯年収600~800万円)は現在、単身赴任中でアパートに住んでいる。アパート代のうち自己負担分は2割ほどで、それ以外に赴任者手当も出るという。生活感については、
「帰省でお金がかかるので、普段はあまり余裕のない生活。今はコロナで、思うように帰省もできていないが……」
と述べている。家族への仕送りもあるなか、家賃負担が少ない点はメリットが大きいかもしれない。
山梨県の40代既婚男性(事務・管理/世帯年収600~800万円)は、夫婦と子ども1人の3人家族。現在は実家暮らしで、母も同居している。
「父親の建てた家に、4人で住んでいます。幸いにも家のローンがないので、ある程度の貯金はできています。これで家のローンがあったら、貯金どころか毎月が赤字でしょう。親に感謝しています」
「子どもたちをあまり旅行に連れて行ってあげられないのが、心苦しいです」
兵庫県の30代既婚男性(流通・小売系)は、家計の状況について
「4歳と2歳の子ども2人の4人家族です。世帯年収650万円で、マンションと車を所有しています。年間の貯蓄ペースは、子ども手当を含めると100万円程度。そのため生活は、それほど苦しくはありません」
と綴る。とはいえ、これからは子どもの教育費が増えていく時期に入るため「将来に漠然とした不安はあります」と付け加える。男性家族の課題は、住居費よりもっぱら教育費といったところか。
「今後を見据えて、昨年からNISAとジュニアNISAの活用を始めました。いわゆる投資信託の購入です」
そう語る男性だが、将来に向けた貯蓄を優先させている現実に「子どもたちをあまり旅行に連れて行ってあげられないのが、心苦しいです。10歳までに経験したことが、その子の人間性をつくるという話を聞くため、さまざまな経験をさせてあげたいです」とコメントしている。
※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」などのアンケートを募集しています。
—–
【あわせて読みたい】
世帯年収1300万円の40代男性「普段はユニクロで十分だが、お出かけ時は割引品のノースフェイス」
「妻が働かない。離婚したい」世帯年収800~1000万円、家族関係に不満がある人の声