お金をかけてよかった! と思ったことは? 「炊飯器」「歯列矯正」「子どもの教育」などが挙がる | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

お金をかけてよかった! と思ったことは? 「炊飯器」「歯列矯正」「子どもの教育」などが挙がる

画像イメージ

画像イメージ

近年、政府も国民に投資をかなり積極的に推奨しているが、何にお金をかけるかって結構大事だ。身の回りのちょっとしたことへの投資でも、生活する上でのQOLを向上させることができる。

折しも新年度がスタートしたばかり。初任給の使い道がまだそこまで定まってないという方もいるだろうし、ここで改めてお金の有効な使い方について考えたい。(文:松本ミゾレ)

「ボーナス30万くらい使ってベッド買った」

先日、ガールズちゃんねるに「お金をかけてよかったこと」というトピックが立っていた。
ここに、さまざまな投資の結果、十分な満足を得ることができたとする方たちの書き込みが多数寄せられている。その中から、「たしかにこれはいいね」と思えるものを引用させていただきたい。
https://girlschannel.net/topics/4556343/

「靴。やっぱり高いやつは違う」
「炊飯器。安物はだめ、それなりにお金かけた方がいい」
「歯列矯正」
「クッソ高かったけどボーナス30万くらい使ってベッド買った(今なら15万くらいで買えると思う)。最高&最高&最高」
「子供の教育」

と、こんな感じ。他にもマイカーやマイホームという意見もいくつか目に付いたところである。共通しているのは、社会人としての生活に密接しているものにお金をかけた結果、満足する状況を得ることができたというところか。

歯列矯正なんて顔の印象が大きく変わるし、昨今はコロナ禍ということもあって僕の周りでも数人が挑戦していた。

あとは寝具。これもお金をかけると得られるパフォーマンスが段違いだし、寝具次第で眠りの質まで変わるから、お金をかけてしかるべきなのだろう。煎餅布団で寝てると、たとえ畳の上だとしても腰がやばいことになる。特にアラフォーぐらいからは眠っても体力が完全に回復しないうちに目がさめがちだから、余計に寝具は大事だ。

マットレスを1枚、最低でも数万円ぐらいのものを入手するだけでもだいぶ違うもんね、寝起きのスッキリ感。

最初からいいものを買ったほうがコスパがいい場合も

また、このトピックには「何でもやっぱりお金かけられるならかけた方がいいよ」という意見も見られた。多分この人も色々とお金を使って投資をしたうえで、そういう見解に至ったんだろう。

靴もそうだし服にも言えるけど、やっぱりモノが良いと日持ちもするし丈夫で、結果的に買い替えまでの日にちも伸びてお金が減りにくくなる。良いモノを買うってのは、それだけ時間的な無駄と余計な出費をも省くことにもなるんだよね。安かろう悪かろうでは、やっぱりダメな場合って多いものだ。

あと、最近はジム通いでお金をかけている人もだいぶ多くなった。体型は一番のオシャレ要素なんて言うし、やっぱりたるんだ体よりは、引き締まっているほうが自己肯定感も増すもんね。

ちなみに僕はオタクなので、怪獣人形を山ほど購入し、これらに囲まれることで大いに満足感と自己肯定感を得ている。怪獣の放つマイナスイオンこそ、美と健康の原資だ! みんなも真似しよう!

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  2. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  3. 友人からのご祝儀が1万円しかなくて絶縁! 自分は3万円包んだのに……と語る女性
  4. 「釣りに行く」と嘘ついて不倫していた夫 尾行するとラブホテルに車が駐めてあって……【前編】
  5. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  6. 「俺は悪いことはしていない。だから絶対謝らない」出会い系で遊ぶ夫を問い詰めた結果【前編】
  7. 夫が「買った覚えのないワイシャツやパンツ、靴下」を洗濯に出してくる……不倫されまくった女性の決意【後編】
  8. 30代男性、結婚式に招待されるも断る 友人のSNSを見て「参加するのが馬鹿馬鹿しく思えてきた」その理由は……
  9. 中年男性は現実が見えてない?「なぜおじさんは若い女性と付き合えると勘違いするのか」という疑問に反響
  10. 友人から届いた長文絶縁メールがトラウマレベルだった「あなた中心が耐えられなかった。私はミジメだった」

アーカイブ