社会 vol. 2994 福岡の高校生が受ける「朝課外」がめんどくさすぎる! 実質「0時限目」って一体どういうことだよ 2016.11.12 松本ミゾレ 教育 朝課外 福岡 ツイート シェア 7時30分登校ってどういうこと…… 多分、「子どもは風の子」とか、「健全な肉体を培う」みたいな考え方があったんだろう。こういう小学校が他にもいくつかあったので、恐らく地域的に、半ズボン登校を推奨していたのかもしれない。 まあ、九州は暖かいのでこういうのは別にいいんだけど、中には辟易するような慣習もあるようだ。(文:松本ミゾレ) 7時半に学校に着き、50分ほどの授業を受ける 続きを読む ツイート シェア ← 体育会系は上司だとウザく、部下だとオイシイ? 上司だとしたら「軍隊に入ったつもりになるしかない」とマツコ 「彼氏がそば湯を飲むのが信じられない!」 匿名ブログに見る関東と関西の食習慣の違い →