子どもの習い事「経験格差」が拡大 月々の予算は二極化、関東は高額かける層が厚い傾向 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

子どもの習い事「経験格差」が拡大 月々の予算は二極化、関東は高額かける層が厚い傾向

子育て支援などを行うアクトインディは1月18日、子どもの習い事に関する調査結果を発表した。調査は昨年12月から今年1月にインターネットで実施し、保護者459人から回答を得た。

子どもに習い事をさせている割合を見ると、0歳(30%)、3歳(53%)、4歳(79%)と年齢が上がるにつれて増加傾向にある。これについて同社は、

「4歳になると、自立心が発達し、自分の意思が伝えられるようになる時期であり、習い事を始めるのには適している。自ら習い事を始めたいという子どもや、そういう友達からの影響もあって、4才児で数字が急増しているとみられる」

と分析している。また小学2年生にあたる8歳(89%)からさらに習い事に通う子どもが増えている。小学校生活に慣れ、落ち着いた頃に習い事を開始する動きがあるためとしている。

教育的要素の強い習い事が人気 「週7日」通う猛者もごく僅かだが存在

子どもの習い事「水泳」が3年連続首位

子どもの習い事「水泳」が3年連続首位

現在、子どもが通っている習い事を聞くと、1位は「水泳」(32.8%)で、3年連続首位となった。2位以降、「学習塾(公文などを含む)」「ピアノ・エレクトーン」(同23.4%)、英語教室」(22.4%)など、教育要素の高いものがランクインした。

スポーツについては「サッカー」は昨年より1.3ポイント増の9.7%。「野球」は2.2ポイント減の3.6%と、人気が低迷している。

習い事の日数を聞くと、最も多かったのは「週1日」(36%)。しかし「週3日以上」の合計は35%になり、中には「週7日」という人も1%いた。休みがない状態で習い事に通い続ける子どもがいることも浮き彫りとなった。

習い事の曜日は、平日では大きな差はない(33~38%)が、日曜日(14%)は土曜日(38%)を大きく下回っている。日曜日に少なくなることについて、同社は、子どもの負担にならないよう「保護者が配慮していることの表れでは」としている。

予算額は「3001円~5000円」と「1万1~2万円」に二分 「子どもの経験格差が拡大している」

月々子ども1人にどれくらいの予算をかけているかを聞くと、全国的に「3001~5000円」と「1万1~2万円」のあたりで二極化している地域が多いことが分かった。ただし「北海道・東北」「北陸・甲信越」は「5001~1万」の間に多く分布している。

また「関東」は「1万1~2万円」が約3割と最も高く、「3万1円以上」も約1割で最多となっており、習い事に力を入れている保護者が多いようだ。これについて同社は「地域差が大きく出ている。子どもにとっての『体験格差』が拡大している」と分析。

それぞれの地域で習い事にかける費用の傾向が異なるのは、「収入格差や習い事のバラエティ、習い事に関する関心の高さの違いなどが影響しているのではないだろうか」とコメントしている。

キャリコネであの有名企業の「働きがい」「年収」「残業」の実態を見る

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 勝間和代、保育士の「子どもができてすみません」問題で意見 「はっきりとした人権侵害」
  2. 子猫が海に投げ捨てられた!? 砂浜でビニール袋に入った3匹を拾い、保護した釣り人YouTuberに話を聞いた
  3. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない
  4. 同僚の送別会は参加して当然?「欠席したら貶された」人の怒り「やりたい奴でやればいいのに、なんで参加しない奴を叩くんだ」
  5. カズレーザー「人を見た目で判断しないで、というのはワガママ」と持論展開 「真面目に思われたいなら、そう思われる格好をすればいい」
  6. 理想の通勤時間、平均29分に対し現実は47分 「時間短縮のため引っ越した」という人も4割
  7. 100万円の豪華すぎるベビーカーが登場! 車体に約7500個のスワロフスキーを装飾「赤ちゃんとの毎日を輝かせて」
  8. 6割の男女が「結婚式や披露宴は面倒」 理由は「費用がかかり過ぎ」「準備に時間がかかる」
  9. 「弱味を話し合うと生産性向上」グーグルの研究結果を勝間和代が解説 いつ上司に罵倒されるかわからない環境で実力は出せない
  10. 年末年始の連休日数は? 平均6.1日、理想は8.2日 「大晦日も仕事」という人は8%

アーカイブ