昇給・昇進の基準があいまいな企業 「経営層の好き嫌いで決まる」「どうすれば昇給するのかわからない」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

昇給・昇進の基準があいまいな企業 「経営層の好き嫌いで決まる」「どうすれば昇給するのかわからない」

仕事をする上で気になるのが、仕事の成果に対する「評価基準」。昇給、昇進にダイレクトにかかわってくるだけに、どのように評価されるかは大事なところ。

しかし、評価基準があいまいで、ステップアップが難しい会社も存在する。企業口コミサイト「キャリコネ」には、あいまいな評価基準に悩む現場の声が寄せられている。【参照元 キャリコネ「評価基準」】

評価システムは形骸化 ”上”に気に入られるかが重要

上司に気に入られれば昇給!?

上司に気に入られれば昇給!?

「評価制度が非常にあいまいで、ベースアップはほぼ望めない。経営層の好き嫌いと感覚ですべてが決定される印象」(システムエンジニア、30代前半、男性、正社員、年収350万円)

「評価制度もあいまいで、担当するマネージャーの発言権やプッシュによる。実績を出しても給料が上がるとは限らない」(法人営業、20代後半、男性、正社員、年収500万円)

「上に気に入られた人が出世する。一応評価システムもあったが完全に形骸化しており、判断基準や評価基準はかなりあいまい」(事務管理、20代後半、女性、正社員、年収420万円)

圧倒的に多かったのが、「上司に気に入られるかどうか」で評価が変わるという不満の声。本来は明確な評価基準をもとに、各社員がどれだけ利益を出したかを確認し、昇給や昇進が決められるべきだ。

しかし実際には、上司や経営層の「好き嫌い」で判断されてしまうという声が非常に多く見られた。これでは、業務そのもので成果をあげるよりも、いかに上司に取り繕うかが重要になってしまう。長い目で見れば会社の業績を落としてしまうことになるが、こうした「感覚」任せの評価をしている会社は多いようだ。

どう頑張ればいいの? あいまいな評価基準に不満爆発!

「転職者が多い理由は、不満があるから。業務量に対して負荷が偏ることや、評価基準があいまいであることが一番の理由だと思われます」(技術関連職、30代後半、男性、正社員、年収450万円)

「人事の制度がよくわからないため、どのように頑張れば昇給するのか全然わからない。給料面と昇給があいまいだった為退職に至った」(管理関連職、20代前半、男性、派遣社員、年収300万円)

評価基準があいまいなことで、退職を決意したケースも見られた。昇給や出世の基準が明確であれば、目標を持って仕事に取り組むことができるが、いくら成果をあげても評価されなければ、退職という決断もうなずける。

確かに、集団で利益をあげる組織の中で、「人が人を正確に評価する」ということは難しい部分もある。個人的に親しい、気が合う、合わないなどが無意識のうちに評価の中に影響することが、完全にないとは言い切れない。

しかし、感情的な部分を取り除いて「いかに企業にとってプラスになる働きをしたか」で判断する公平な制度を作ることは必要だ。さまざまな部署や人物が360度評価をしたり、本人が実績をPRできる場を設けるなど、企業は正しい評価ができるシステムを導入すべきだろう。【参照元 キャリコネ「評価基準」】

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  2. 「炎上覚悟で申し上げます」洋菓子店・銀座ウエストが子連れ客のマナーに苦言 走り回る子には「ご注意の程何卒お願い申し上げます」
  3. 「年末にカレンダー配るのはやめて」で意外な反響 「勤務先の業績がバレるカレンダー格差」との声も
  4. 「トヨタの福利厚生は日本トップレベル」 2017年自動車業界「働きやすい会社」ランキング
  5. 『男はつらいよ』が嫌い、という投稿が話題に 「性格に難ありの自称テキ屋がやりたい放題やっているだけ」
  6. 4人に1人が「アルハラ」被害に遭っていることが判明! 弁護士は警告「悪質な場合、傷害罪になる可能性」
  7. 「救急隊員が自販機で飲み物購入していた」という市民クレームにネット震撼 「勤務中でもお茶くらい飲むだろ」
  8. ニート経験者の8割が「ニートに戻りたくない」と回答 「結婚を考えた」「意外と暇だった」のが社会復帰した理由
  9. "おっさんになった"と自覚する瞬間 「変化を許せなくなった」「芸人のラジオが楽しくなくなった」
  10. 「鈴木部長は(スズ)じゃないと失礼」 日立独自の「表記ルール」が面白いと話題に

アーカイブ