介護業界の闇「ずっと身体拘束を実施。利用者のことを考えると…」「毎月のように退職者が出る」 | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

介護業界の闇「ずっと身体拘束を実施。利用者のことを考えると…」「毎月のように退職者が出る」

介護業界で働く人の嘆き

介護業界で働く人の嘆き

介護はなくてはならない事業の1つだが、離職率の高さが問題に挙げられる業界だ。実際のところ、どのような現状なのだろうか。介護業界に携わるキャリコネニュース読者から寄せられたエピソードを紹介する。

40代女性は、勤め先である介護施設の不毛な現状を嘆いている。開設から10年以上も経過しているが、介助方法や勤務体制は何ひとつ改善されていないという。特定の利用者に対する依えこひいきも横行している。

「日勤は1人勤務がメインなので、ナースコールの対応が追い付かない。運営方針があり得ないほど古すぎるから毎月のように退職者がでる。残された職員で現場を回さざるを得ない状況で、利用者とのコミュニケーションも図れない」

過去には上層部に引き留められて、退職を先のばしにされた元職員も数人いたとのことだ。

介護事務員なのに介助・ケアマネ業務を当然のように任せられる 手当は一切ナシ

施設で事務員をする40代男性は、業務範囲外の仕事の存在に”切迫した日々”を送っている。

「辞令以外の業務分担があります。本来なら介護職員が担当する利用者の見守り業務をさせられます。ケアマネージャーや生活相談員が休みの日には、私が問い合わせの回答を代行しています」

それにもかかわらず「事務員だから」と業務手当ては一切なく、残業手当もつかなかった。処遇改善の対象にもならなかったという。

「他部署の職員たちは『事務員は朝30分前から出勤している』『昼休憩時間中でも自分たちの用事は引き受けてくれるのが当たり前』『夕方定時以降でも事務所には誰かがいる』ことが前提だと思っているようです」

さらに男性は、「業務分担と言いながら、事務員をないがしろにした自己都合での業務効率化を進めている」と続けた。そうした施設職員たちの履き違えた認識に、事務部門長や施設長も同調していると書いた。

「実地指導の日だけ、バレたら大変なので、許可のない身体拘束を解除します」

かつて30代女性は出産後に介護職に就いたが、その間に体感した業界の闇を明かす。院内託児所は、業務時間までしか見てくれず、「残業は誰かが子どもを静かにさせて見ておけ! 残りの人が残業しろ」と言われた。さらに、

「『うちは有休じゃなくてリフレッシュ休暇が2回あります』しか言われず、ブラックぶりを痛感しました。男社長は『女はお喋りと愚痴ばっかりで仕事をわかっとらん!』と社内での私語が禁止でした。ふざけるな!ですよね」

と怒りをあらわにした。女性は3年で退職したという。

40代男性は原則として禁止である身体拘束を許可なく多くの人に実施している職場に精神的なダメージを受けている。

「数年に1度の実地指導の日だけ、バレたら大変なので、許可のない身体拘束を解除します。実地指導が終われば、また身体拘束をしています。その疑問を投げ掛けても、逆に怒られてしまいます。また、会議を開催していないのに架空の会議録を作っています」

男性は、「いつかバレて処分されるのではないかと今でもヒヤヒヤしている」という。また、「利用者のことを考えると仕事もできない」と日々の苦しみを漏らしている。

キャリコネニュースでは引き続き「ブラック企業経験談」「会社を辞めようと思った瞬間」に関するアンケートを募集をしています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ