サービス残業が多い職場の声「アナログ管理で正確な残業時間を把握できない」「早めに出社して1時間は無給」 | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

サービス残業が多い職場の声「アナログ管理で正確な残業時間を把握できない」「早めに出社して1時間は無給」

サービス残業に悩まされる人たち

サービス残業に悩まされる人たち

働き方改革が進み、残業規制が日増しに叫ばれても、どこ吹く風という会社もあるようだ。企業口コミサイト「キャリコネ」には

「基本、店舗勤務の営業マンは、開店の1時間前から出社。カウンターや工場の掃除、車検の準備をしたあと、朝のミーティングが行われる。この朝の1時間はサービス残業」(20代後半/男性/正社員/年収420万円)

といった声が寄せられている。今回はサービス残業が多い職場の実情を拾ってみた。【参照元:キャリコネ】(文:鹿賀大資)

「日付が変わる時間までバイクを整備。20時以降はサビ残」

また、前述の20代男性はこう続ける。

「10~19時勤務だが、営業時間が20時までのため、必然的に1時間残業しなければならない。閑散期の売れていない時期などはサービス残業になる店舗も」

店舗勤務の場合、対人接客だけでなく、開店準備なども大切な仕事の一つ。閑散期はつきものだろうが、そのせいで残業代を支払わずに割を食うという現実も特筆すべき点だろう。男性はさらに

「工場のサービスマンは、繁忙期などは整備が立て込み、日付が変わる時間までバイクを整備しなければならない日がある。これに関しても基本20時以降はサービス残業となる」

とも話している。同じ会社でも職種によって、サービス残業をする時期が閑散期、繁忙期と分かれるようだ。収入が少ない閑散期にサービス残業というのは、まだ理解されそうなところだが、かき入れ時にサビ残となれば不満が出てもおかしくはない。

「働き方改革を掲げているが、むしろ残業が増えている。未だに手書きの残業命令書を利用している部署が多いため、正確な残業量が把握できず、サービス残業が後を絶たない」(その他/30代前半/男性/正社員/年収450万円)

アナログ管理がサービス残業につながる声もあった。タイムカードなどのシステム上の管理とは異なり、手書きではいくらでも誤魔化しが効いてしまう。事実上の形骸化につながる元だ。【参照元:キャリコネ】

※キャリコネニュースでは引き続き「働き方改革の弊害、感じたことはありますか?」「ウチの会社のホワイト自慢」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ