高学歴はどこから? 「東大、早慶、東工大まで」「Fラン大学なんて行く意味がない」という辛辣な意見も | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

高学歴はどこから? 「東大、早慶、東工大まで」「Fラン大学なんて行く意味がない」という辛辣な意見も

学歴は必要?

学歴は必要?

学歴が必要かどうかは、その人の価値観によって違うものだ。では、学歴が必要な理由とは何か? キャリコネニュース読者からは、

「学歴によって格差がつけられるので」(神奈川県/専門卒40代女性/流通・小売系/年収350万円)

といった声が寄せられている。しかし女性はその考えとは裏腹に、

「学歴フィルターが通らないレベルの大学は微妙。Fラン前後なら、ない方がマシ」

と辛辣な意見も述べている。今回は、学歴が必要と感じる人の投稿を見ていこう。なお本文内で、「旧帝大」の表記があるが、これは「東京大学の旧称」であり、京都大学なども含めた国立7大学を指す場合もあるようだ。(文:鹿賀大資)

「大学に行っていなかったら、私の人生はボロボロだったと思う」

愛知県の院卒20代男性は、学歴について「就職の際に重要」だという。また自身の経験を踏まえ「社会人になってからは信用度につながる」と綴る。それを物語るように、現在はメーカー系のエンジニアとして年収700万円を得ている。

「自身の学歴に不満はない。高学歴と思うのは旧帝大ほか、早慶や一橋、東工大から。それ以下は、センター試験レベルの詰め込みの勉強で簡単に入学できる」

さらに男性は「学歴は恋愛や結婚においても大きい」とも書いている。

大阪府の大卒40代女性は「面接で落ちたことがない」という。現在は流通・小売系の会社で正社員として働いている。年収は250万円だ。

「大学で学んだことが、生きるうえで活きている。大学に行っていなかったら、私の人生はボロボロだったと思う。高学歴と感じるラインは、早稲田や慶応などから」

「学歴がすべてではないが、“高学歴”は就職やその後の人生にも有利」

岐阜県の近畿大卒30代女性は、就職した際に痛感した学歴コンプレックスを振り返る。その会社では、同じ大学出身者が集まる同窓会があったという。

「とても驚きました。私の大学は少数しかいなかったので、肩身の狭い思いをした記憶があります。“もっと勉強すればよかった”と感じたことも覚えています」

そうしたこともあり、

「学歴がすべて、とは言いません。でも○○大学の同窓生というグループに属せることは、就職する際やその後の人生でも、とても有利です。またアピールポイントの一つにもなると思います」

自身の学歴については「不満です」といい、「高校に入り遊び呆けてしまった結果」だという。

「私が思う一般的な高学歴は、早慶上智と国立帝大。自分にとって雲の上の感じがするからです」

ほかには、

「原理原則を理解できる程度の基礎学力は必要」(福井県/院卒50代男性/メーカー系/年収1400万円)

といった声も寄せられていた。

※キャリコネニュースでは引き続き「学歴は必要だと思いますか?」IT音痴上司のせいでテレワークに支障が出てる人に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ