
30代の夏のボーナス
働き盛りである30代のビジネスパーソンは、今年の夏のボーナスについてどう感じているのだろうか。都内の30代後半男性(福祉・介護職/年収450万円)は「手取り25万円。特に減ることはなくいつも通りだった」といい、
「福祉施設にしては珍しく組合があるので、コロナ禍であっても減らなかったのではないか」
という見解を寄せている。同じく都内に住む30代後半男性(事務・管理職/年収550万円)は、
「公務員なので民間に合わせて増減するが、あまり変動はなかった。去年も今年もほぼ変わらずの68万円。民間に合わせるため、あまり上がらないのが悩みである」
とコメント。ほかの投稿も見ていこう。(文:鹿賀大資)
「月額の給与が少ないので、嬉しかったです」
大阪府に住む30代後半男性(営業職/年収750万円)の夏のボーナスは、昨年から5万円アップの75万円。コロナ禍の影響は「受けていない」といい、
「せめて100万円は欲しい。クレジットカードのボーナス払いが30万円あるので、だいぶ消えてしまう」
と書いている。
東京都の30代前半男性(事務・管理職/年収450万円)は「ボーナスは昨年78万円、今年80万円」と明かす。2万円の微増だが、
「月額の給与が少ないので嬉しかったです。コロナ禍でも特に影響のない事業なので、そこは助かりました」
と綴っている。
「IT業界なのでコロナの影響はほとんどありません」
「去年の70万円から、今年は90万円でした。IT業界なのでコロナの影響はほとんどありません」と語るのは、都内在住の30代前半女性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収600万円)。
「部署異動になり、仕事ぶりが評価されました。もともと会社評価の高い部署に異動したのもありますが、そこで認められたことは嬉しいです」
と、大幅アップを喜んでいた。
※キャリコネニュースでは引き続き「夏のボーナスいくらですか?」のほか職場で起きた窃盗事件や共働き・片働きの不満などのアンケートを募集しています。