セクハラが原因で転職した人の声「役員が飲み会で女子社員を膝の上に座らせた」「子どもをおろして仕事しろと言われた」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

セクハラが原因で転職した人の声「役員が飲み会で女子社員を膝の上に座らせた」「子どもをおろして仕事しろと言われた」

セクハラが原因で転職

セクハラが原因で転職

東晶貿易は10月5日、「セクハラによる転職経験の有無」の調査結果を発表した。調査は9月下旬にネット上で実施し、20歳以上の男女4802人から回答を得た。

セクハラが原因による転職経験がある人は15.6%(748人)。その男女比は、男性46%、女性54%でほぼ半々だった。

「卑猥な言葉を言われた」「在宅ワーク中に家の近くまで来られた」

未既婚を聞くと、未婚は47%、既婚は53%でこちらも半々となった。結婚の有無はあまり関係がないようだ。セクハラの具体的な内容は「言葉によるハラスメント」「身体に触れる」「性差別に関する言動」「プライバシーに関わる内容を執拗に聞く」「親密な関係を迫る」といったものだった。具体的に、女性に対する被害については、

「子どもをおろして仕事しろと言われた」(女性・50歳~59歳)
「役員が飲み会で女子社員を膝の上に座らせた」(男性・50歳~59歳)
「毎日下ネタを聞かされ、寝よう寝ようといい続け、本気で断ったらパワハラされて辞めさせられた」(女性・50歳~59歳)

といった声が寄せられた。中には「在宅ワーク中に家の近くまでこられて無理矢理お茶に行かされた」という声もあった。また男性からは、

「男だから泣かないって言われた」(男性・40歳~49歳)
「卑猥な言葉を言われる」(男性・40歳?49歳)
「男性看護師だからという理由で処置を拒否される」(男性・40歳~49歳)

などが寄せられた。

転職に至るまでに何もしなかった人が半数

転職に至るまでに行った対処を聞くと、最多は「何も対処を行わなかった」で54%。以降、「上司・同僚に相談した」「本人にやめて欲しいと伝えた」「社内の相談窓口を利用した」と続いた。

転職時の企業選考で、前職の退職理由を聞かれた場合「セクハラが原因であることをありのまま話す」「他の理由でかわす」「何も聞かれなかった」といった声が多かった。

他の理由を挙げた人からは、「一身上の都合」「ワークライフバランスのため」「キャリアアップ」「親の介護で環境を変える必要があるため」などといった回答でかわしたという声が寄せられた。

セクハラ経験による転職について、「転職してよかった」という人は76%。一方、「思わなかった」という人も24%おり、

「転職先でも同じようなハラスメントが横行していた」
「セクハラは無くなったものの、転職によりキャリアダウンなどが起こってしまった」

といった声が寄せられた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. 外資系で海外上司にごますり → 「経費を使って1人4万以上する会食ばかり」 日本人上司にウンザリする女性
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  8. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  9. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  10. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」

アーカイブ