女性は現在、私立高校生と国立中学生の子どもと3人で暮らしている。夫は単身赴任をしており「2世帯分の生活費で毎月赤字」ともらす。
行政支援をまったく受けられず、上の子の学費は満額で支払っている状況だ。さらに子ども2人分の塾代と学資保険代も大きくのしかかる。女性は実姉の家庭状況を引き合いに出す。
「姉はシングルマザーで、うちと同じ高校生の姪がいます。でも高校無償化対象や奨学金を受けられているので、短時間労働ながら趣味にお金を使える余裕ぶりです」
女性は「こっちは朝から晩までクタクタに働き、子どもだって私立の理系大学に行かせてやれません」と憤る。また「高額納税者はまったく意味なし! 日本おかしい! 腹が立ってしかたない!」と国に怒り心頭だ。
「早めに資金を準備するのが上手に生活するコツ」
IT・通信系勤務の千葉県の40代男性は、夫婦共働きで世帯年収900万円。そのうち男性の年収は700万円で「普段の生活レベルとしては満足。趣味の登山に毎月1~3万円ほど使えています」と明かす。ところが、
「妻はパート主婦で年収200万円ほど。『パート代はすべて学費』と言っていて、『お金がない』が口癖です。ちなみに3人の子どもたち(高校生~大学生)は、バイトで小遣いを稼いでいます。家は持ち家で住宅ローンは月13万円。ボーナス払いはありません」
男性は「いったい世帯年収がいくらあれば妻の不満は解消されるのでしょうか」と書いている。
神奈川県の40代男性は公務員をしており、「生活に余裕はある」と自身の経験を明かす。男性がマイホームを持ったのは30歳の時だった。その際に意識したのは「子どもが小さい内に繰上返済をしたかった」と述べ、言葉通り「10年で完済した」という。
「当時は、無駄な出費を省く生活に徹していた。それが染みついているため、今でも収入の4割を貯蓄に回せている。子どもは公立高校に通うが、既に大学資金も用意し終えた。今は老後資金の準備に励んでいる」
男性曰く「家・車・教育費などは分相応の金額に抑える、もしくは熟考しながら早めに資金を準備するのが、上手に生活するコツだと思う」とコメントしている。
※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」や「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。