「コロナから回復した上司が”無敵になった”と部下を飲みに誘っています」 退職を決意した30代女性の声 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「コロナから回復した上司が”無敵になった”と部下を飲みに誘っています」 退職を決意した30代女性の声

都内の40代女性は、IT・通信系の企業で事務をしている。コロナの感染拡大を懸念し、女性を含む社員は、テレワークへの完全移行を会社に要求したという。しかし、経営陣は「コミュニケーションと業績アップ」を大義名分に、まったく聞く耳を持たない。女性は、

「月4回以上の出社が義務づけられており、緊急事態宣言後もこの方針は変わらなかった。普段、経営陣は挨拶すらせずコミュニケーションなんて取らないくせに」

と不満げだ。「そもそも出社して誰かとしゃべったからといって、業績なんて上がるわけがないのに」。また会議の際に「本当はコロナを理由に出社したくないだけだろう!週末だって自粛しているか分からないじゃないか」という経営陣の発言を受け、女性の頭には”退職”の2文字がよぎり始めている。

「今日まで自社から感染者が出ていないのは、社員の感染防止対策のおかげ。私は外食も友人と会うこともせず、オフィス出勤日しか自宅から出ないようにしている。だからコロナに感染してしまったときは、間違いなく会社のせい」

有事に際し社員の声に耳を傾けるどころか、心ない言葉を投げつけるような会社では、信頼関係も築けないだろう。

アナログ社長の言動に嫌気「会議での発言時にはマスクを外すように強制」

愛知県の20代男性(メーカー系/企画/正社員)は「うちの社長は機械音痴のアナログ人間。しかも気が短い」と眉をひそめて「在宅勤務などもってのほかですよ」と切り出す。

「パーテーション設置などの感染症対策を考えても、すぐに却下されてしまいます。社内打合せも、社長がオンラインツールを使えないせいで対面。さらには『声が聞こえないから』と、会議での発言時にはマスクを外すように強制されます。めちゃくちゃです」

男性は「自身の発言が”新しい環境に適応できない無能さ”を露見していることに気づいていないようです」とチクリ。また「社長はいまだに毎晩夜の街へ繰り出し、経営者仲間と会社経費で遊びまくっていますよ。それに付き合う人がいるのも驚きですが」と内情を暴露。とにかく社長の言動が癇にさわる男性は、

「こんな有様なのに、この社長が藍綬褒賞を受賞するなんて。政府の目はどうかしていますね」

と揶揄している。

※キャリコネニュースでは引き続き「新型コロナで退職を決意した人」「男だから」「女だから」自分の性別がマイナスになっていると感じたことなどのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  4. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  5. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  6. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定
  10. 最低すぎる…「奥さんとやったヤツがいる」不倫の情報料10万円を要求する同僚 払ったら上司に「お前が悪い」と言われた40代男性

アーカイブ