「男だから重いもの持たされたり、我慢しろとよく言われた」と嘆く20代男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「男だから重いもの持たされたり、我慢しろとよく言われた」と嘆く20代男性

画像はイメージ

「男性は力仕事」など、性別によって役割やイメージが決めつけられることがある。キャリコネニュースには、

「男だから重いもの持たされたり、我慢しろとよく言われた」(神奈川県/20代男性/その他/パート・アルバイト/年収200万円)

「廃品回収の際、力仕事を任される」(群馬県/20代男性/公務員/契約社員/年収100万円)

など男性が不満の声を寄せることも少なくない。今回は男性の経験談を紹介する。(文:コティマム)

男だから?「ただただ社内のことは失敗をして学ぶこととなった」

神奈川県の50代男性(その他/正社員/年収550万円)は、女性社員と男性社員の接し方の違いに不公平感を抱いている。

「得意先から転職した営業職、男の私。セクハラを気にしてなのか、女性営業には社長をはじめ全ての社員が丁寧な指導と、何かあっても尻拭いをするが、男の私にはほぼほぼ指導もなく放置。マニュアルらしいものもなく、ただただ社内のことは失敗をして学ぶこととなった」

同じ職種でも、女性社員にだけ特別扱いをしているように感じた男性。さらに「特に気に入らない男性社員には当たり前のように陰湿なパワハラが常態化」していたという。男性は体調をくずし、退職することとなった。

搬入・搬出は男性のみ「『同一労働・同一賃金』の基本原則は一体……」

東京都の50代男性(その他/派遣社員/年収200万円)は、派遣の仕事で「大手企業オフィス内のPC機器のリプレイス(入替え)」を行ったときの出来事を語った。

「参加した派遣スタッフは男性7割、女性3割ほど。すると責任者より『男性はPC機器の搬入・搬出』『女性は梱包材の片付け』を一方的に指示される。 大きなコピー機の持ち運びも男性だけで行う状態」

男性は「『同一労働・同一賃金』の基本原則は一体……。これ、逆だと大問題になるのではないですか?」と疑問を呈している。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  7. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  8. 理不尽上司にムカついたので「そのまま事務所でエリアマネージャーに電話して退職」薬局を即行で辞めた女性【後編】
  9. 「お嬢ちゃん、今から終電が来るよ!」 電車で寝過ごし絶望していたら、タクシーの運転手さんに救われた話
  10. 社員旅行でセクハラ地獄「後ろから抱きつかれ、胸の谷間を覗かれ…」 ある女性が新卒時に経験したこと

アーカイブ