「義母の葬儀があった日も仕事に出た」とドヤ顔の上司にあ然… 冠婚葬祭でも休めないブラック企業 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「義母の葬儀があった日も仕事に出た」とドヤ顔の上司にあ然… 冠婚葬祭でも休めないブラック企業

画像イメージ

画像イメージ

ブラック企業に勤めると、身内の葬儀の日でさえ休みを取りにくいという、ありえない状態に陥ることもある。30代男性(教育・保育・公務員・農林水産・その他)は、こんな「愕然とした」経験談を明かした。(文:草茅葉菜)

※キャリコネニュースではブラック企業体験談を募集しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/HQI6E1OV

「それくらい省みずに職場に尽くすべきだ」

男性は面接で「希望休OK」と聞いていたのに、いざ申請してみると「冠婚葬祭以外不可」と言われてしまった。しかも上司は

「自分は義理の母親の葬儀があった日も仕事に出ていた、それくらい省みずに職場に尽くすべきだ」

と自慢げに語ってきたというから驚きだ。ひたすら滅私奉公を強いられたあげく「冠婚葬祭でも出勤すべき」という話になっている。男性は「唖然とした。貴女の武勇伝を聞きたいわけではない」と呆れた様子だ。

また、60代の女性(医療・福祉・介護)が勤める会社では、夫が亡くなって退職する事になった職員がいた。すると社長が葬式の日に

「社会保険を返しに来る様にと連絡しろ」

と事務員に指示したというのだ。職員は泣く泣く保険証を返しに来たという。

「ご主人が亡くなったと私が知ったのは葬儀から10日ほど経った頃だった。会社の誰もお通夜にも葬儀にも参列していない事を知り驚いた」

と語る女性。会社が周知せず、誰もおくやみの言葉ひとつかけられなかったのだ。その後は「電話をさせられた事務員さんはあまりの会社の対応にショックを受け辞めてしまった」と残念な結末を報告した。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  3. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  8. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  9. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」
  10. "お前は俺ほど稼げるのか"と豪語する夫にウンザリ「子どもの教育上よくないですし、別々に暮らしたいです」

アーカイブ