“たばこ休憩”をめぐる議論 「なんで同じ給料貰えるんだよと不公平感がある」「非喫煙者も休憩取ればいい」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

“たばこ休憩”をめぐる議論 「なんで同じ給料貰えるんだよと不公平感がある」「非喫煙者も休憩取ればいい」

画像はイメージ

たばこを吸わない人からは不公平という不満が聞かれる「たばこ休憩」。キャリコネニュースで「たばこ休憩について思うこと」をテーマに意見を募ったところ、喫煙者と非喫煙者、双方の意見が数多く集まった。まず非喫煙者の声として東京都在住の50代男性からは、こんなコメントが届いている。

「(職場で)タバコ休憩を取る者はいる。その者への来客時の対応と探しに行く時間がムダ。他者と同じ休憩時間内でヤリクリするべきである」(事務・管理/年収550万円)

吸わない人の声「喫煙者の給料をタバコ休憩分減らすとかしないと」

「しょっちゅうタバコ休憩取ってる輩が居て、なんで同じ給料貰えるんだよと不公平感がある。こっちは昼の1時間しか取れないのに」

こう不満を綴るのは、同じく非喫煙者で福島県に住む50代の男性(クリエイティブ、メディア・アパレル・デザイン/年収650万円)だ。不快感をあらわにして、こう訴えた。

「職場の正面玄関の横に喫煙可のスペースがあり、大通りからまる見えで非常に見栄えが悪い。現在の社長はこの状況を把握していて、敷地内禁煙も持さないようだが、そうすると社屋から離れた駐車場等に行って吸うことになって、タバコ休憩がますます長くなる。もう、喫煙者の給料をタバコ休憩分減らすとかしないと非喫煙者が反乱起こすんじゃなかろうか」

一方で、喫煙者である50代の男性は

「(職場に)たばこ休憩アリ。たばこ休憩が不公平なら非喫煙者も休憩取ればいいと思う。そこで休憩が取れないからズルい、働け、じゃなくて皆が休憩取りやすい環境にしよう、の方が良いだろ、普通に」(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収800万円)

と冷静な様子。喫煙者を一方的に責めるより、より働きやすい環境や雰囲気づくりが大切ということだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  7. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  8. 理不尽上司にムカついたので「そのまま事務所でエリアマネージャーに電話して退職」薬局を即行で辞めた女性【後編】
  9. 「お嬢ちゃん、今から終電が来るよ!」 電車で寝過ごし絶望していたら、タクシーの運転手さんに救われた話
  10. 社員旅行でセクハラ地獄「後ろから抱きつかれ、胸の谷間を覗かれ…」 ある女性が新卒時に経験したこと

アーカイブ