残業代は出ないが「残業しても終わらないレベルの業務内容」 一週間で辞めた男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

残業代は出ないが「残業しても終わらないレベルの業務内容」 一週間で辞めた男性

画像はイメージ

画像はイメージ

この会社はおかしい、と感じたら早急に身を引くべきだろう。物流倉庫の仕事を1週間で辞めた40代後半の男性(埼玉県/その他/正社員・職員/年収300万円)。当時の職場を振り返り、

「長く働いている人ほど目が死んでいるように見えた」

と劣悪な環境だったことを綴った。(文:永本かおり)

「労基に駆け込んだらアウトな所では働きたくない」

男性は、まず始めに「残業代が出ない」ことを面接で言われたと明かす。その理由は、

「残業するほどの業務内容ではないから」

とのことだった。しかし実際に仕事をしてみると

「残業しても終わらないレベルの業務内容」

「長く働いている人ほど目が死んでいるように見えた」

という、殺伐とした光景が広がる過酷な職場だった。そのうえ「労働契約書を用意してくれない」会社であったことから、すぐに辞めたことについて

「満足」

「労基に駆け込んだらアウトな所では働きたくないので」

と冷めきった様子で考えを綴った。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 「夫の給料が低くてイライラします。31歳で手取り20万円ボーナスなし」26歳SE女性の不満に注目集まる
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  5. ブラック→ホワイト企業に転職して驚いたこと「休憩が取れる」「勤務時間後に清掃をしたら"業務中にやりなさい"と怒られた」
  6. 有効求人倍率が22年9か月ぶりの高水準 しかし「ブラック増えても意味ない」との嘆きも
  7. 【悲報】「職場環境」を評価する日本の労働者は5.4%と世界最低 国際比較調査で明らかに
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  10. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性

アーカイブ