「汚すぎて朝から気分が悪くなります」職場の男女共用トイレが劣悪で、12時間勤務で1度しか行かないようにしている女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「汚すぎて朝から気分が悪くなります」職場の男女共用トイレが劣悪で、12時間勤務で1度しか行かないようにしている女性

画像はイメージ

画像はイメージ

1日のうち多くの時間を過ごす職場。だからこそ、いつでも快適に用を足せる環境が欲しいもの。しかし中には、“残念なトイレ事情”で従業員を悩ます会社もあるようだ。

大阪府に住む50代後半の男性(技能工・設備・交通・運輸/年収600万円)が働く事務所では、同じフロアー内にトイレが一つ、便器も一つしかないという。そのため、「入るタイミングを逸するとギリギリの状態になってしまう」と明かす。お腹を壊しやすい人にとっては過酷な職場だ。(文:KZ)

「男性はトイレ掃除をせず女性1人のみで掃除」

宮城県に住む40代後半の女性(事務・管理/年収350万円)の職場には、男女別々ではなく共用のトイレしかないのだとか。そのトイレは社員が掃除する慣習なのだが、なぜか

「男性はトイレ掃除をせず女性1人のみで掃除」

という理不尽な体制になっている。しかもそのトイレは掃除をしていても清潔とは言えないらしく「汚すぎて朝から気分が悪くなります」と嘆いている。そんな職場のトイレを使いたくないため、お昼休みにコンビニのトイレに行くというが、

「毎日ほぼ残業の12時間勤務で1度しかトイレに行けません」

と過酷な日々だ。わざわざコンビニまで行かなくても社内で済ませられればいいのだが、新たなトイレを増設するのは容易なことではない。女性は現状を憂い、

「どうにかしてほしいけど、どうにもならない現実。毎日辞めたいと思って仕事しています」

と綴っている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. 最悪……「トイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」 1週間で退職した女性
  9. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  10. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと

アーカイブ